結論から言えば、
「睡眠不足によるデメリットが、大きすぎる」
からです。
そこで今回は、何度も寝ないで長時間ゲームをやってきたどんごが体感し、
いくつかの本を読み、睡眠について知ったことについてご紹介します。
この記事によって、日々ニンゲンの中で育っていく「フサイ」と呼ばれるまものや
その攻略法について知るプレイヤーが、増えてくれると嬉しいです(˘ω˘)
さぁ、とあるモンスターの攻略を始めようぜッ!!(`・ω・)ง
「フサイ」に関する調査レポート
フサイ の ぼうぎょりょく は とても たかい !

睡眠不足のイメージ
どんごも睡眠についての知識を得るまでは、
「今日5時間しか寝られなかったけど、土日に多めに寝ればいいよね!」
などと、寝不足を簡単に倒せるスライム程度の雑魚だと考えていた。
ところがどっこい!(;゚ロ゚)
睡眠に関する研究をしている学者の中では、
寝不足は「睡眠負債」と呼ばれ、借金の如く積もっていくものであると言われている!
放置すれば、彼らはとてつもなくレベルを上げて、我々に襲い掛かるッ!!
例えば健康な10人を毎日14時間寝かせるという拷問じみた実験では、
毎日たった「40分の睡眠負債」を抱える人たちが睡眠負債を返すのに…

実際の睡眠不足(成長度 1日40分)
3週間もかかった(⦿_⦿)
たかが1日40分の寝不足で育ったフサイ(レベル:40分)を倒すのに、
毎日14時間・3週間も眠り続けなければ倒せない、こんな強敵をスライムなどと呼べるだろうかッ!
否・・・ッ!、コイツは攻略法を知らなくては倒せない魔王に匹敵するッ!
「 週末 の ねだめ ! 」などといった貧相な攻撃では、
ヤツにかすり傷一つつけられないだろうッ!!(˃Д˂)ウワァァ!!
フサイは日々倒し続けなければ、
グングンレベルを上げ、ぼうぎょりょくが増していくのだッ!!
だが待て!ヤツの攻撃力が低ければ、放置しても問題は無いはずだ!
ということで、次はヤツの攻撃力について見ていこう(ง˘ω˘)ว
フサイ は こうげきりょく も たかい !
皆さんはネットゲーム中にネット回線が不安定になり、
まともにゲームが遊べなくなったことはないだろうか?
わたしは何度もある!あれはとてもいやな状態だ!
多くのプレイヤーは「ラグい」と言うあの感覚を知っているだろう。
しかし、それが現実でも起こる事を知っている人は少ないッ!!
もしフサイのレベルが上がっている場合…
1日に何度も、数秒意識がログアウトすることがある(⦿_⦿)
例えばあまり眠らなかった日の翌日、
気が付くと思考が停止していたことは無いだろうかッ!(ʘДʘ)ハッ!ネテイタ!!
この現象はフサイが我々に仕掛けてくる「マイクロスリープ」と呼ばれる現象で、
両目が完全にあいていても、気づかないまま数秒間脳が眠ってしまうのだッ!
例えば運転中に睡眠負債からこの攻撃を受けた場合、
車と言う鉄の塊が

あ..ありのまま今起こったことを話すぜ..!!
数十メートル突き進むことになるッ!(;゚ロ゚)ウオアアア!!
考えてほしい、ヤツを倒さずに体の自由を奪われる恐怖をッ!
目の前をイケメンや美女が通り過ぎたのに、
マイクロスリープによって見逃してしまう無念をッ!(˃Д˂)クソォ!
さらに他の研究では寝不足によってジャンクフードを買う確率が上がったり、
なんやかんやで太りやすくなったり、イラつきやすくなったりと、いいことが無い!
バスケ選手を使った実験では、睡眠時間を増やしたことで反復走のタイムが縮み、
フリースローの成功率が上がった(=パフォーマンスが上がった)が、
睡眠時間を戻したことで元に戻ったという研究や、
スポーツの世界では控え選手よりも、代表選手のほうが眠りの環境にこだわる人が多いなど、
フサイによるこうげきや、弱らせることで得られるバフ効果の検証は多岐に渡るッ!!
ここまでで「おら、フサイの攻略法しりたいだ!!」
と思った人は攻略法まで飛んでもらって構わない、
ここから先の話は特殊な例だからだ。
だが、もし「長時間寝れない企画」に携わる事のあるプレイヤーは、
もう少しフサイについて知ってほしい。
ここから先はどんごが確認した、
フサイの覚醒状態についての話だ(´-ω-)y-~
じわじわとレベルを上げることで強くなっていくフサイだが、
もし不眠が長時間になった場合、フサイは覚醒状態へと移行するッ!!
どんご が 覚醒フサイ に おそわれた きろく

寝ないとこんな感じになる(マジで)
「ねれまてん見たい!」という声をよく頂くが、
ここまで書いたように、フサイのレベルが上がってしまうことに加え、
私が寝れまてんを金輪際やりたくない理由はここにあるッ!
24時間以上活動し続けている時、どんごは企画だけでなく、
フサイからもこのような攻撃を受けていた。
体の震え、動悸、些細な事でイラつく、記憶障害、幻覚症状、誘惑に弱くなる、気分が落ち込む(;゚ロ゚)オオスギィ!!!
物々しいワードが立ち並んでいるが、
これらは長時間の不眠により、フサイが覚醒状態へと入った際に使う攻撃だッ!!
具体的な体験談を話そう( ˘ω˘)
まず、起きてから20時間を超えたあたりから、
自分がやっていたことの記憶がほとんど残らなくなり、
普段は気にしないささいなことにイラつき始めるッ!!
(例えば外で鳴いている鳥の声や、他人の発言など)
正直な話をすると、「寝れまてん後半に来るコメント」は、
半分くらい敵視しているッ!!(ง’ω’)งオオン!? ヤンノカッ!?
さらに24時間を超えたあたりで体の震えと動悸が始まり、
めまいや吐き気が現れ始め、そのまま活動を続ければ心臓が止まりそうな感覚が体に走るッ!!
さらに30時間を超えたあたりからは、幻覚を見ることもあった。

たとえば上記の狩りを行った時、起きてから30時間を超えたあたりでは、
なぜか狩場が始めて来た場所のように感じられ、壁面の色がとても明るく見え、
何時間も狩りをしている場所にも関わらず、
「あれ?知らない場所だここ」などと錯覚していた!
なんかもう、末期だ。0(:3 _ )~
他にもラキアロを掘り続けた時は、
食事に気を遣っているにも関わらず、コンビニで弁当を2つも購入し、
それらをものの数分でたいらげたッ!
当時は「なんで俺はこんなことやっているんだ?」という怒りを感じ、
暴食することでそれを解消していたが、思い返せばその行動は理解しがたいッ!!
さらに寝れない企画を実行してから数日は、気分が落ち込み続け、
とてつもなく最悪な気分を味わうことになるッ!!
これらは「フサイ」が急激にレベルを上げたことで、
ヤツの攻撃力が跳ね上がったために起こるッ!!
この症状がどんごの体以外でも起こりうる証拠として
8日間眠らないチャレンジをやった人のエピソードも紹介しておこうッ!
不眠記録更新のために「8日間寝れまてん!」をやったトリップさんの話
1950年代にトリップさんという人が、不眠記録を更新するために、
8日間眠らないチャレンジを行った、アホだ!
彼はガラス張りの即席スタジオを用意して、番組を放送し続けていたそうで、
寝れない配信に似ている部分がある_(:3 」∠ )_
チャレンジの途中で、トリップさんは何年も前から知り合いの美容師を呼んで
散髪をお願いしたが・・・
罵声を浴びせて、美容師を泣かせた(;゚ロ゚)ナゼヨンダッ!?
不眠が続くとちょっとしたことでイラつくということは、
どんごも体感したことがあるので、3日間寝なければこんなことが起こってもなんら違和感はない
不眠を続ければ、人は多くの人に悪態をつき、嫌な思いをさせるだろう!
このように長時間の不眠が続けば、仲の良かった人に対して、
厳しく当たり散らすことも往々にしてありうる、恐ろしきフサイの乗っ取りパワーッ!

トリップ「く・・・来るなァァッ!」
トリップさんはそれから数日後には幻覚や幻聴が現れ始め、自分が何者なのかすらも分からなくなり、
診察のために来た医者に向かって、「葬儀屋だ!殺される!」と言って逃げ出したりしたッ!
(この企画では軍の医療関係者や、研究チームが観察していた)
一文だけ読めばコメディーのようにも思えるが、
長時間ゲームをプレイしている身としては、笑いごとでは済まされないッ!
我々もフサイを育成してしまう場面がよくあるからだッ!!
実験が終わってから、24時間眠り続けて元気にはなったものの
奥さんの話によるとこの企画以降、いらついたりふさぎ込むことが増えたそうだ、
その後職場をクビになり、離婚を4度も繰り返したらしいッ!
果たして人生を棒に振るほど、
その8日間寝れまてんは価値のある挑戦だったのだろうか?
答えは考えるまでもないだろう(´-ω-)
さらにその後、他の高校生が11日間眠らないチャレンジを行ったが、
トリップさんと同様に幻聴や幻覚、イラつきなどが生じたッ!
ここまで見てきて分かるように、
「フサイ」は日々レベリングをさせてしまうと我々に牙を剥き、
長時間眠らないでいようものなら、覚醒してパワーアップするッ!
それは1日、2日で元に戻るものではなく、
長い期間にその爪痕を残す可能性すらあるのだッ!!(˃Д˂)
さぁ、フサイの生態が分かったところで、
いよいよヤツの攻略法について語ろうじゃぁないかッ!!(`・ω・)งムキッ!
フサイ の 攻略法
そもそも、「毎日たくさん眠れるなら、寝不足になんてならないよ!」
と思う人もいるだろう、何を隠そうどんごもそう考えていたッ!
ゲーマーであれば
「デイリークエやらなきゃ!」
「イベントやらなきゃ!」
「明日休みだし寝ないでゲームしたい!」
という状況で眠れない日もあるだろうッ!!
このような状況ではフサイのレベルが上がってしまうのは仕方ない物の、
攻略法を知っていれば、何も知らずに戦うよりも
効率良くヤツのレベリングを妨害することができる!(ง’ω’)งヤルゾ!
さぁ、まずはあなたのフサイが何レベルかを確認しよう!
自分のフサイは何レベルくらいなのか?を知りたいなら自分に聞いてみよう
そもそも、自分のフサイがどれほど強くなっているかは、
「日中に眠気を感じるか?」という簡単な体感で図ることができる!
「起きている時、眠い気がする」
「週末に寝だめしたいと感じる」
と日常的に感じるようであれば、
フサイはかなりレベルを上げているだろうッ!
これらはフサイ偵察部隊による警告だからだ!
逆に、このような症状が無く、日中は頭がさえわたっているのであれば、
あなたのフサイはミジンコ程度だ、特に気にする必要はないだろう(ง˘ω˘)ว
ただ、2010年に行われた調査によると、
日本人は世界でもトップクラスで睡眠時間がすくないことが分かっている!
2018年の調査では、さらに睡眠時間が減っているので、
日本に住む我々のフサイは強い可能性が高い!!(˃Д˂)
それでは、フサイに効率良くダメージを与え、
ヤツのレベルを上がりにくくする知識を集めにいくぞッ!(`・ω・)ง
フサイは寝始めてから90分間、ダメージが通りやすい

睡眠開始から90分間のフサイはよわい
冒頭で述べたように、フサイはとても防御力が高いが、
ヤツは眠りに入ってから90分間はかなりダメージが通りやすいッ!
なぜなら、睡眠は深い眠りと浅い眠りが存在するが、
最初の90分が最も深い眠りとなり、
朝になるにつれて浅い眠りが増えていく、という研究があるからだッ!(ง’ω’)งウオオオ!!
つまりこの時間に睡眠の質を高めることで、
フサイに対して大きなダメージを与えることができる!!
では、具体的にどういった行動をとれば
睡眠の質を高めることができるのか・・?
ここでは簡単なテクニックを、
いくつかご紹介しよう(ง˘ω˘)ว
寝る前にお風呂に入るとフサイに対する攻撃力UP
まずは入浴だッ!!
もちろん、
「お風呂に入ってリラックスすることによって、眠りやすくなります^^」
などといった根拠のない話をするつもりはないッ!
2017年にスタンフォード大学の教授が書いた本によれば、
人は深部体温と皮膚体温の差が縮まっていると、眠りへスムーズに入れると言っているッ!
難しい事は分からなくても問題ない!
興味のある人は最後に述べている参考文献を読むんだ!(ง’ω’)ง
要はこの状態を作るために以下の時間や種類で入浴をすると、
眠りがより深くなり、フサイに与えるダメージが増えるということだッ!
廃人プラン:40度前後の湯船に15分浸かり、寝る90分前にお風呂から出る
ガチ勢プラン:40度前後のシャワーを浴び、寝る30分前くらいに出る
ビギナープラン:40度前後のお湯で足を温め、すぐに寝る
眠りたい時間に合わせて、
このような時間と内容でお風呂へ入る事で、フサイへ与えるダメージが上がるッ!
さらに、現代はとある理由でフサイのレベルが上がりやすくなっている!
それらを解消するための方法をご紹介しよう!
昼間に日光を浴び、寝る時はできるだけ暗くすると、バフ効果が乗る
結論から言えば、
昼間にできるだけ日光を浴び、
寝る時は部屋を限界まで暗くするのだ!
(ง˘ω˘)วeasy!
そもそもニンゲンたちは昔、太陽の光に合わせて起き上がり、
陽が沈むと同時に寝ていた、そのほうが敵に襲われにくかったからだッ!
朝になってもスマホのアラームによって起きることはなく、
光を浴びて起きていたッ!(ง’ω’)งsugeee!!
しかし現代では夜でも明るい状況を作り出せてしまうので、
体は休むタイミングが良く分からず、フサイのレベルが上がりやすいッ!!(;゚ロ゚)
そこで昼夜で明るさのメリハリをつけることで、
「この時間帯に眠ればいいのだな!」とカラダが考えてくれるッ!
しかし環境によっては暗くできない場合もあるかもしれない、
そこで札束で解決したいという人向けの、課金アイテムをご紹介しようッ!
対フサイ用 課金アイテム「耳栓とアイマスク」

耳栓 アイマスク いがい こうかが ないようだ !
「睡眠を改善するアイテムは何か?」というテーマについて調べた研究によれば、
耳栓とアイマスクしか、効果が無かったらしい!
実験ではアロマやマッサージ、リラックス音楽などを試したが、
これらは特に効果が無かったッ!!(˃Д˂) こうか が ないようだ !
なぜこの二つに効果があったのかというと、
アイマスクに関しては先ほど述べたように、
「暗くなると眠る」というシステムでニンゲンが進化してきたからだ!
そして耳栓に関しては、
「敵が来たら音で起きるような生活をしていた」
と推察されているからだ!
特に近くをよく車が通りすぎる立地に住んでいたり、
自分が寝てからも音が聞こえるような人は
フサイ討伐中に、音が我々の戦いを邪魔しに来る!!
そんな人は

課金アイテム「ミミセン」
耳栓で防御バフを付与するんだッ!(`・ω・)
どちらも大してお金はかからないので、
フサイを効率良く倒したければ欲しい所である!(ง’ω’)ง
■どんご愛用使い捨て耳栓(週1ペア使い捨てで,200円/月)
しかし、これだけフサイに対する情報を知ったところで、
やはりゲーマーはゲームに惹かれてしまうもの(˃Д˂)
そんなゲーマーがどうしても長時間ゲームをやりたい時に、
最低限とってほしいフサイ対策がこれだ。
どうしても寝られないときは、いつもの時間に90分だけ寝る。
「睡眠時間を削ってでも、遊びたい!」
そう思う気持ちはとても理解できる、実際にどんごもそうやって
たくさんの夜を明かしてきたからだッ!!!
しかし、これまでフサイについて理解を深めたように、
そんなことをすればヤツはとてつもなく強くなる!
なので、もし寝ないで遊びたい時は
いつも寝る時間に、90分だけ寝よう(ง’ω’)ง
理由は簡単だ、最初の90分はフサイが弱いので、
睡眠時間がすくないわりに、効率よくダメージを与えられるからだッ!!
「いつもと同じ時間」にする理由は、
人は同じ時間に眠る事で、体がフサイと戦う準備をしてくれるからだッ!!
もし、どうしても睡眠時間を減らしたい時は、
このように最小限のダメージだけは与えるようにしよう(ง˘ω˘)ว
おわりに
フサイは手ごわいが、ゲームでボスの攻略法を知っていると簡単に倒せるように、
これらの攻略法を知っていれば、断然効率よく討伐ができるッ!!
もちろんここに書いている内容は、フサイ討伐ガチ勢(睡眠についての研究者)たちが
調べた内容の一部に過ぎないッ!!
他にも寝すぎは逆にフサイが強くなったり、
光で起きることで、日中のパフォーマンスが上がるなんて話もあるッ!(;゚ロ゚)オオ!
もし、フサイ攻略に興味のあるゲーマーは、
それらに関する攻略本を読んで、さらなる知識をつけてほしい!
それでは、私はこれからフサイ討伐に向かうため
これにて失礼するッ!!
多くのゲーマーが、
フサイを倒しきる日が来ることを祈るッ!!(¦3[___]ズピー!!
参考文献
■西野精治(著) スタンフォード式 最高の睡眠 2017年2月
・睡眠負債は返すのに時間がかかる
・睡眠時間を増やしたことでパフォーマンスが上がった
・寝不足は肥満に繋がる
・寝不足かどうかは、日中の眠気で測定できる
・睡眠の質は、入眠から90分で決まる
■リチャード ワイズマン(著) よく眠るための科学が教える10の秘密 2015年11月
・寝不足の人にはマイクロスリープという現象が起こる
・寝不足だとジャンクフードを買う確率が上がる
・寝不足だとイラつきやすくなる
・トリップさんのエピソード
■鈴木祐(著) 最高の体調 2018年7月
・2010年の調査では、日本人の睡眠時間は世界でもかなり少ない
・睡眠不足になると、体内で「炎症」と呼ばれる現象が起こる
・眠りを深くするには耳栓とアイマスクは効果がある
■厚生労働省 平成29年「国民健康・栄養調査」の結果 2019年9月
コメント