「ハウジング」
これは黒い砂漠において、課金を要求してくるにも関わらず
運営によって見放された悲しきコンテンツだ!(˃Д˂)
現在(2019年末)ハウジングをするメリットは
・自己満足
・資産管理所を使えるようにする
・スクリーンショットの撮影に使う
・料理道具、錬金道具、家具を置いて使う
くらいのもので、
家に他のプレイヤーを招くことによる、
ゲームシステム上のメリットがあるわけでもない!
故に、合理性を求めるプレイヤーのハウジングは
こんな状況だ(⦿_⦿)
「このハウジングは楽しいか?」と聞かれれば答えはNO。
面白みの欠片もない、そこにあるのはひたすら家具を並べる作業ッ!!
資産管理所を使うために同じ課金家具を並べている極端な例とはいえ、
大抵の冒険者の家は家具を乱雑に並べた物置きと化しているッ!!
しかし、中には日の目を浴びることのないハウジングに力を入れ、
ひっそりと隠れている素晴らしいハウジング作品があるはずだッ!!
そこで始まったのがこの企画ッ!!
「勝手にハウジングNo1決定戦!2019 (ベリア編)」
きっとこれを読んでいる冒険者は時間が無い事だろう(ง˘ω˘)ว
という事で特に力を入れていた2件をご紹介ッ!!
なお、決定方法は以下(読み飛ばしても問題ナシ)
・どんご氏の独断によって決定
(どんご氏:ハウジングランキング1位の物件を持つ、
自称インテリアコーディネーター)
・各物件のランキングに記載のある部屋を見ていきます。
・見ながら部門に該当する家を上書き形式で決定(最後に残っていた家が各部門の優勝です)
・以下の3部門で決定
「世界観に抗うな」部門
「機能性だけをもとめた」部門 ※特に該当する家が無かったので今回は未記載。
「邪教徒」部門
これらのルールを基にベリア村の全物件
ランキング1位~15位までの家に侵入し素晴らしい作品を探した!
「世界観に抗うな」部門 4番地 夏幻さん宅
世界観に抗うな部門で特に素晴らしいと感じたのはこのハウジングッ!!
レストランもしくは食堂をモチーフに作られたこの家はNPCがいても違和感がないだろう(`・ω・)
黒い砂漠は貧乏で質素な世界観ッ!
従ってあまり派手な家具を使わず、地味な家具で作られている点が良い(ง˘ω˘)ว
立地に関しても申し分なく、カカシで修業をした冒険者や兵士が帰りに寄りそうな場所にある!
この物件が全プレイヤーに開放されたとしても、そこまで違和感はないだろうッ!!
「邪教徒」部門 2-3番地 裏島家さん宅
日当たりの悪く、洗濯物の乾きにくそうな立地
陰鬱な雰囲気の場所にそれはあった、ここは2-3番地。
この物件は地下室があるが、扉を開けた瞬間に違和感を感じた。
なぜなら既にローディングが間に合わずガクつき始めていたからだ。
「コイツぁ・・・何かヤバイぜ・・・」
ただならぬ気配を感じる、怪しげな本の山に加え
従えているペットはモンスターばかりだ。
地下へとつながる道にも本がぎっしりと詰め込まれており、
よほど読書が好きな人だということが分かる((;˘ω˘))
さらに下へ進み、地下室の前へたどり着いた
ああッ!黒い砂漠ロゴが滲むほどのただならぬ気配がッ!!(;゚ロ゚)
この先に一体何があるのかッ!!
今までこの物件で地下室は物置にされている確率が高かった。
でもここは違うような気がする、
恐る恐るカーテンで遮られた先を覗くとそこには
邪教徒の祭壇があった…(⦿_⦿)
黒い砂漠のハウジングってこんなのだっけ!?!
なんかもっとこう、「冒険してるわぁ」という感じを味わうものじゃなかったッ!?
陣形を組んで並べられた大量の蝋燭、壁面に張り巡らされた不気味な札の数々!
立ち並ぶ大量の壺ッ!!なんというクォリティ!!
付近には宙に浮いている蝋燭や本、儀式に使うための何かを作っている薬草が置かれている。
そして個人的に家主のハウジング愛を感じたのは・・・
最新の家具を購入済みだとォォォォッッ!!!(;゚ロ゚)何ィィィィッッ!!!
新米家具のくせに最も目立つ所に陣取っていやがる・・・ッ!!
コイツはそれほどまで家主に気に入られたようだ。
この家具は最近(2019年末)コラボを全く行わない黒い砂漠が珍しくコラボして実装した、
ベルセルクという作品に登場するアイテムだ。
どんごの聞く限りでは「キモい」と不評であるが、一部の邪教徒からは人気を博している一品ッ!
黒い砂漠の世界から邪悪に関する家具を集め続ける根性、これがハウジングガチ勢かッ!
目立ちにくいが部屋の奥には大量に怪しげな壺が立ち並んでいる、
ハウジング経験者なら分かるが、黒い砂漠の家具配置は非常に難しい!
少しでも他の家具と被れば設置に失敗する上、まっすぐ置くのは苦労を強いられる。
それをこれだけの量、大量に配置するには忍耐力が必要だ・・・!
今回の採点部門においては間違いなく1位と呼べる素晴らしい作品だッ!!(`・ω・)b
その他
ここでは特徴的だった家具の配置や、見ていてステキだったSSを紹介。
まずはクリスマスイベントで手に入る闇の精霊家具が大量に置かれたこの家、
恐らくここはサンタクロースの配布用家具置き場だ。
ちなみにこのキャンドルの上を歩くとキャラクターがめっちゃガクガクする。
おにぎり、美味しそうなので撮った。
深い意味は無い(`・ω・)
これはベータテスト参加者のみが持っている伝説の家具。
今はもう入手する手段が無いプレミア品だッ!
ゲームの中で真面目に住むなら一番良いと思った場所、
海の見える家!場所は1番地3号室。
家に入って「普通のハウジングだ」と思っていたら発見した祭壇。
ここでどれだけの武具が下落し、アクセが消滅したかは考えないでおこう(ง˘ω˘)ว
感想
今回は12物件*ランキング上位15人分=180件の部屋を覗いて回ったッ!
ハウジング作品は普段誰からも見られることが無い分、
未知の作品を発掘するのはとても楽しい時間であった(ง˘ω˘)ว
願わくばハイデルやカルフェオンなどの都市部にも侵入して、
まだ見ぬ冒険者の家を見ていきたいところ!
なお、最も家の多いカルフェオンはベリアの約20倍
ベリア村は2時間かかったので、
カルフェオンの家を全部見るには”40時間”必要だ(˃Д˂)
おわり。