「らくに、たのしく、たくさんシルバーの稼げることをしたい」
そう考えたどんごという冒険者がいました。
しかし今までは時間あたりの利益しか考えていなかったので、
新たな考え方を取り入れる必要がありました。
そこで彼は「労力」と「たのしさ」という項目を追加し、
シルバーを稼ぐ新たな考え方を発案したのです!!
はじまりはじまり!(`・ω・)
※1プレイヤーの金策に対する考え方一例です。
時間あたりいくら稼げるか
もしも草カブトムシから得られる収益で満足できるのなら必要はないですが、
そうでなければ自分がどれくらいの時間で、
どれくらい利益を出しているのか考えられたほうが金策を選ぶ指標にできます(ง˘ω˘)ว
そこでどんごはまず時間あたりにいくら稼げるかを考えます。
単位は最低100万シルバー:1Mで考える

最小単位:1M
2019年11月現在の黒い砂漠では、以前と比べ稼げるシルバー額が増えており
1時間で50Mや100M稼ぐことはなんら不思議ではありません。
(ハスラ実装時に「時給5Mだ!スゲー!」と喜んでいた時代は終わりました)
もっと小さい単位で計算するのも考え方の一つではありますが、
どんごの脳内メモリは容量が少ないので、
下手に1シルバー単位で考えると恐らく爆発します💣
そこで思考を省略するため「1M以下はむし!」というように簡略化しているのです_(:3 」∠ )_
例えば料理で利益を考える時、このようなアイテムが副産物として出てきますが
利益としてはカウントせず無視します(ง’ω’)
このアイテムは単価が600シルバーと非常に安く、
相当な数の料理を行ってもせいぜい数Mしか稼げません。
20分の料理で1Mにも満たないアイテムの利益を算出するのは、計算の労力が見合わず。
爆発につながる恐れがあります、危険なので脳内メモリの小さい人は避けましょう(;゚ロ゚)
成果が確認できる時間の単位で区切る

比較例
自分で手を動かすタイプのコンテンツは1時間単位の利益で考えています。
なぜなら最も利益を出しやすい狩りとの比較がしやすいからです -w-
そして完全に放置できるタイプのコンテンツは1日や1週間といった単位で考えます。
これは手を動かすタイプのコンテンツよりも利益が出にくいからです。
もしも狩りのようにレアアイテムのドロップによって稼ぎが変化するのであれば、
何時間か集めてから平均や最低額で判断します、
場合によっては数倍の差が生まれることがあるからです。(¦3[___]
必要な労力はどれくらいか
一口で手間や労力と言っても多岐に渡るので、今回は3段階に分けて考えることにしました。
数字が小さいほど手間がかからず、労力という面で見れば優秀と定義します(˙꒳˙)
1段階:1日30分程度 (馬放置、労働者アイテム販売、釣り放置など)
1日に30分程度の操作を行う事で完了する段階です。
最も手間をかけずにお金を稼ぐことができ、ラクチンさの頂点に君臨します。
基本的に放置しているだけなので装備強化に失敗して凹んでいる時でも取り組みやすく、
冒険者の心が荒んでいも利益を確保してくれるため、やさしさに満ちています(¦3[___]ぬくぬく
2段階:数分~数時間ごとに10分程度(加工、料理、錬金、手動の釣りなど)
最大数時間ごとに10分以下の操作が必要な段階です。
PCのスペックによっては放置しながら他のゲームを遊ぶこともでき、労力としては楽な部類に入ります。
生活コンテンツの大半はこの2段階に入っており、半分放置しながらできます。
他の作業をしながら片手間でできるので、
撮りためたドラマやアニメを消化しながら取り組めます(ง˘ω˘)ว
ちなみに2段階で言うと最近僕がはまっているのは料理放置しながらワンピースを見る事です。
それは興味が無い?・・・はい。(˙꒳˙)
3段階:常に操作が必要(狩り、採取など)
常時ゲームに集中する必要のある段階です。
キーボードとマウスから手を離す事は許されず、両手がデバイスに拘束されます(;˃Д˂)ウッ!
楽しさ等を抜いて労力という観点だけで見れば、最も手間がかかる部類です。
必要な集中力には幅があり、慣れてくれば動画などを見ながら片手間で取り組むことも可能な場合があります。
短時間で多くの利益を出せるという点においては、労力に見合う場合が多いです。
よくできてるなぁ_(:3 」∠ )_
楽しいか
どこかでこんなコメントを目にした記憶があります。
「息抜きするためにゲームを始めていたのに、今では息抜きするためにゲームをやめている」
最初は自分から楽しんで遊んでいたのにだんだんと義務的、作業的になり楽しめなくなった。
けれどゲームを辞めることができない、という心情をつづった一文です。
人によると思いますが、どんごの考えでは「人生の時間は有限、マジ大事」
と考えているので、ゲームにおいてもあまりにつまらないことは避けます。
優先度は低めですが、それはシルバーを稼ぐという過程でもおなじです。
例えその金策がマズかろうと、ある程度の楽しさがあればやるのです(ง˘ω˘)ว
まとめ:上記3点を確認して、やるかどうかを決める
・普段の金策と同じくらい稼ぐことができる
・労力が利益に見合う
・つまらなくはない
以上の3つを確認し、条件を満たした選ばれしコンテンツのみが、
わがままなどんごの金策として取り入れられていきます(ง˘ω˘)ว
最近(2019/11)、黒い砂漠では特に生活コンテンツへのテコ入れが多いようで、
かなり頻繁にシルバーの稼ぎ方が変わっています。
今後もイベントや修正によって、
シルバーを稼ぐ方法が目まぐるしく変わる可能性がありますが、
そんな状況でもこのようなルールを定めておけば、
あたらしい金策を探すときに役立つかも知れません。
おわり(¦3[___]スピー!!!