※2019年10月に大洋が実装した直後の情報です。
11月現在も大胆な仕様変更が続いているので、
この記事の賞味期限は2020年2月くらいまでかも(¦3[___]
大洋の時代がアップデートされたので物々交換などに取り組んでみました。
そこで個人的に触ってみて気になった内容をピックアップしてご紹介します。
基本的な部分についてはあまり触れていないので、
ある程度システムなどを知ってから見たほうが有益だと思います。
量が多いので、目次から気になる内容だけ見ることをおすすめします(ง˘ω˘)ว
今までの海洋から変わったこと
興味あるんだけど何すればいい?という人はとりあえずメインクエ
今回新たなメインクエストが追加されています。
メインクエを勧める理由は2点、
まずはクエストをこなすと船に乗せる「船員」のスロット拡張券がもらえます。
(船の労働者みたいなものです)
そしてクエストではオーキルアの目付近で終わるので、
そのまま駆逐艦や重帆船が欲しければデイリークエスト消化に取り掛かれるからです。
船での移動速度が全体的に遅くなった気がする
海流と海風が導入されたことにより、今までよりも移動が全体的に遅くなったように感じます。
特にマップで自分の位置を確認できるエリアでは遅く感じます_(:3 」∠ )_
なお、帆を開いたり閉じたりするのはこのボタンで行います。
遅くなった気がするといいつつも、マゴリアなどの大洋は非常に強い海風や海流に乗れる事があり、
凄まじいスピードで移動できることもあります、ジェットコースター!めっちゃ楽しいッ!
一度の航海でアイテムを使わずに活動できる量が減った
理由は今までよりも船の動力(変更後は食糧)の回復に必要なアイテムの価格が上がったことと、
持てる砲弾の数が非常に減ったからです。
例えばオレンジ枠の定食でも1個あたり回復できるのは22,000食糧となっており、
0から最大まで回復するには45個必要になります、多すぎ!
この影響で市場では特製xx定食の需要が高まり、
料理人が各地でガッツポーズをする現象が確認されたようです。
また、砲弾も護衛艦が持てる数は150発と少なく、8発回復するために風の根源を使います。
改良型の船などの一斉射撃では4発砲弾が飛んでいくのであっという間に弾切れになります。
にかわ・・・!にかわが足りないッ!!
ただ弾数に関しては、駆逐艦ができると特に問題ではありません(ง˘ω˘)ว<600発ッ!!
衝角がナーフされたので改良型の船を作ったほうが良いかも
どんごの新大洋-大跑打小船をwww.twitch.tvから視聴する
今までは衝角で海獣を倒すことが一般的でしたが、衝角の打撃1回につきHPが2万減るようになったので(実際は多段ヒットするので6万くらい減ります)、最も効率の良い狩り方は改良型の軽帆船か護衛艦を作って一斉射撃を使う方法だと思います。
・衝角より一斉射撃の方が瞬間火力が出ました。(時間あたりのダメージはどっこどっこいかもしれません)
・一斉砲撃→衝角はCTなく発動できますが、衝角後に一斉射撃を使う場合CTがあります。
また、衝角と一斉射撃の火力は装備している大砲の威力に依存します。
(装備を外すとどちらも目に見えて火力が落ちました)
改良型の船は貿易船や駆逐艦にアップグレードが可能なので、
例えば護衛艦を2隻作るといった必要はないです。
また改良型へ増築した際、改良前の装備を使いまわせます。やったぜ。
行動力の増やせる知識が増えた
以下の知識が増えました、知識マニアはまた行動力が増える快楽を楽しめます(ง˘ω˘)ว
ざっくり以下の3点です。
・メインクエストを進めると入手できる知識
・全島に増えた物々交換NPCの知識(島の数だけいるのでめちゃめちゃ多いです)
・マゴリア海の各地に散らばるNPCの知識
海獣の報酬が減った
特に大きく減ったのは海賊団の黄金コインで、
今までは少なくても10枚くらいは落ちていた印象がありました。
しかしアップデート後は小型で1枚、中型や大型で3枚程度しか落ちません。(アルシャ、スクロ有り)
海獣の報酬も同様に落とされており、現在では1匹あたり数個しか手に入りません。
冒険者の剥ぎ取りスキルが落ちたのかもしれない(;゚ロ゚)…
子どもの海獣などもかなりドロップが減っているので、
海の狩りでシルバーを稼げる時代はもう来ないのかもしれません_( _´ω`)_ペショ
自動で快速巡行が使えるようになった
今日のアプデで自動快速巡行きた!
チェック入れてW押せば、勝手に巡行し続けます。
航海士の左手がキーボードから解放された!
(ง’ω’)งウオオ!! pic.twitter.com/fqTlxZUkRO— どんご (@sabaku_dongo) November 27, 2019
2019年11月末のアップデートで、快速巡行が自動で使えるようになりました!
この日、航海士は各地で歓喜の声を上げました(´ω`)
物々交換に関する情報
1段階の交易品と交換するアイテムは様々
物々交換のスタートアイテムは、今まで市場で人気の無かったアイテムなどを要求してきます。
確認した一例は以下のアイテムです、
取引所にないこともあるので、自分で作れるなら作っておいた方がいいかもしれません_(:3 」∠ )_
物々交換のリストについて
これはプレイヤーごとに個別管理されているので、人によってリスト内容はバラバラです(ง˘ω˘)ว
チャンネルを変えても一緒です。
朝6時に更新可能な回数(プレパケがあると4回、無ければ3回)がリセットされ、
更新ボタンを押すと次の更新まで4時間のCTがあります。
最初は少ない件数しか出ませんが、何度も物々交換をするうちにリストに載る量が増えていきます。
物々交換する時は重量に注意
物々交換のアイテムは重量が800~1,000LTと非常に重いです。
(護衛艦の重量は4000LT)
物々交換は高い段階になる時にアイテムの数量が増えます、
「お、増えるじゃん!ラッキー!」と思ってすべて交換したり受け取っていくと必ず重量オーバーします。
多くの航海士が必ず通る道でなので、重量オーバーしても恥じる必要はありません( ˘ω˘)
船に積んだ物々交換のアイテムは渡し守でしか取り出すことができず、捨てることもできないうえ、
快速巡航などのスキルも一切使えないノロノロ運転になります。
この時にとれる行動はゆっくりと渡し守まで進んでアイテムを自分のバッグへ移動するか、
アイテムが消滅しても良ければ近くの村などに地図で飛んで船を遠隔回収するしかないッ!
「週末の月」ギルドの重帆船はラット港町付近のマゴリア海にいる
19/11/19現在はマップにアイコンが追加されたので分かりやすくなりました、
場所はラット港町から南東で、ナインシャークのアイコンから西あたりにいます。
序盤にコインを楽に増やしたいならシャカトゥ、ハコバンが解放されたらアンカトに5段階を詰め込むと楽かも
物々交換では最初に労働者のアイテムを渡して、重量オーバーしないように計算しながら進めていき、
最後は5段階のアイテムとコインを交換できます。
この時、5段階のアイテムは複数持った状態で終わる場合が多く、
同じ5段階のアイテムを要求された場合はいきなりコインの交換が可能です。
そこで序盤にコインだけをもらいたいなら、5段階のアイテムをシャカトゥに預けると楽です。
コインを交換する島はバレンシアに面した島に限定されているのでリストが更新された時に
自分が持っているアイテムであればすぐにコインのみを手に入れることができます。
アイテムの詰め込みは渡し守NPCがいればどこでもできるので、
わざわざベリアやエフェリアからここまで海を渡る必要はありません。
予めアイテムを抜いた船を出しておき、馬でシャカトゥまで移動、
必要なアイテムをもって船を遠隔回収すれば速度の出ない海を渡る必要がありません。
なお、交換回数が60回くらいでハコバン島が解放されると5段階の交換効率が跳ね上がります。
確認した範囲だと5段階1つで大洋コイン数枚~最大520枚くらいになります。
西側と同じアイテムがハコバンでも要求されるので、5段階の単価で考えればハコバンの方がお得です。
貴様、本当に同じ5段階アイテムかッ・・!?
5段階が余っているなら西側の交換所でコインにしてしまって良いですが、
もし足りないならハコバンに運んだ方が5段階を集める個数が少なくて済みます。
リストは4時間おきにリセットできるので、
よほど5段階を交換しまくっている人でない限りはこっちの方が良さそうです。
帆船が2隻ある人はハコバン要員としてサブキャラを配置しておくのもアリかもしれません。
どんごの場合は何種類かアイテムを持った状態の貿易船をハコバンに待機させています、
もし持っているアイテムとコインが交換できるならすぐにコインと交換ができるからです(ง˘ω˘)วラクチン
個人的なハコバンの交換ルールとしてはこんな感じです。
300枚以上:アンカトに戻ってでも交換!
100枚以上:持っていれば交換、無ければ次に期待!
100枚未満:持っていても交換しない
重量オーバーせず、無駄なく5段階を集めるための考え方
物々交換では交換するたびにアイテムが増えてしまうので、重量が運搬量に制限をかけます。
しかし1個ずつちまちま交換するのは効率が悪い・・・どうすればいいんだッ!?(˃Д˂)ムキー!!
そんな闇の精霊の怒りゲージが溜まりそうな問題を解決するには、
予め増えるアイテムの個数を計算しておくという方法が効果的です。
以下具体例です。
船は護衛艦なので重量は4,000LT、交易品は800~1,000LTですが面倒なので1個1,000LTと考えます。
一度に運べるのは4個という計算です。
今回のリストはこんな感じ、まず見るのはどこで倍々が終わるか?ということです。
画像は分かりにくいので各アイテムが1個から何個に増えるかまとめたものが以下。
[1段階]:豊穣の実→壁画*3 [2段階]:壁画*1→ヤドカリ*2 [3段階]:ヤドカリ*1→補給箱*2 [4段階]:補給箱*1→破片*1 [5段階]:破片*1→燭台*1
注目するべきは下の2行で、補給箱以降は交換しても1倍でそれ以上増えません。
ということは補給箱が4個の状態であれば、それ以上は増えないので護衛艦の重量を超えません。
なので補給箱が4個になるように数を減らします。
補給箱を4個手に入れるにはヤドカリが2個あれば足ります。
ヤドカリを2個手に入れるには壁画が1個あれば十分です。
なので最初に3個渡されてしまう壁画をどこかの渡し守で自分のバッグに移すか、
倉庫に投げ入れて1個にします、あとは1回ずつ交換していくだけで5段階が4個手に入ります。
大勝利ッ!!(ง˘ω˘)ว
物々交換のレア品は船の素材、瞬時に見分ける方法など
画像のコバルトの塊のように、
アイテムの手前に[x段階]と記載の無いものは船の材料となるアイテムです。
場合によっては数百個必要となることもあるので、
駆逐艦や重帆船を作る予定のある人はよく分からなくても集めておきましょう。
(後で喉から手が出るほど欲しくなります。)
どうしても出ない場合は大洋コインで入手することになり、
ヤクザとも呼べるカラス商団のぼったくり価格で購入しなくてはいけなくなります。
以上のことから、船を作る場合はコインよりも船の素材を優先したほうがよさそうです(¦3[___]
特別物々交換はおいしい

一例:2Mでシュルツ真Ⅰを買ってゲラノージャ真Ⅱを80Mで売却
累計交換回数が140回を超えたあたりで出ました、
基本的に5段階を売却しなければ、交易ではシルバーが手に入らなかったのでおいしい!
出る頻度や中身の質などが分からないのではっきりとは言えないですが、
場合によっては交易でお金を稼げるかもしれません(ง’ω’)ワクワクスッゾ!
追記:もっとも頻繁に特別で出現するアイテム
特別物々交換が4回ほど出ましたが、
最初の1回を除いた3回は全て100Mで売却できる黄金ガレー船像でした。
マゴリア海にいる交換NPCの場所はマップで確認できる
1.マップを開き右下のメニューから物々交換情報を選択する
2.行きたい交換先の名前を左クリック
以上の操作でマップが交換NPCの場所へ移動します、
マゴリアでも上記アイテムを3つ組み合わせて期間限定の羅針盤を作れば、
自分の現在位置が表示可能です、あとはマップを見て位置を確認しつつ向かえば到着できます(ง˘ω˘)ว
駆逐艦の製作に関する情報
素材集めにかかる労力のコスパを考えると、優先度は以下のようになりそうです。
なお、足りていない素材によっては順序が変わることもあります。
1.カラスの連続クエスト
※カラスはデイリーと記載していましたが一回のみのクエストでした0(:3 _ )~
2.オーキルアの目デイリー
3.物々交換の船素材
カラスで受けられる連続クエストは消化必須
カラスの巣では非常においしい連続クエストがあります。
内容はランダムで場合によっては時間のかかる釣りなども出るので早めに消化したいです。
カラスの巣の場所などに関しては既に詳しく解説されているサイト様があるのでそちらをご覧ください。


1日に1個ずつクエストを進めることができ、7日かけて7回のクエストをこなします。
ちなみにクエ内容が「マグロ釣り」だった場合はおみくじで言うところの大凶です、
メカジキはオーキルアの目で釣れますが、マグロがいかんせん釣れません0(:3 _ )~
釣り場をロスに変えたり色々やりましたが、
最終的にマグロの釣れるカモメを探した方が早かったです。
ありがたいことにマグロのカモメ位置について解説されているサイト様があったので、
不運にも大凶(マグロ釣りクエ)を引いた冒険者様はそちらをご覧ください。

オーキルアの目で受けられるデイリークエストは周回必須
現時点でコインだけを集めて船を作るのは非常に大変なので、駆逐艦や重帆船等を作る予定があれば、
オーキルアの目で受けることができる「終末の月」デイリークエストなどを周回し始めたほうがよいでしょう。
ここでは船の製作に必要なレア素材が手に入ります。
内容はキャンディドゥムやナインシャーク、ブラックセイバーティースを倒せといった
時間のかかる依頼が多いので複数人で回した方が楽だと思います。_(:3 」∠ )_
参考までに改良型護衛艦2隻、通常の護衛艦2隻の4人構成で回ったところ、
ヘカル、ストーカー、子供ストーカー、キャンディ、シャーク、ティースを倒すのに
1時間ちょっとかかりました。
※航路に関しては結構固まりました、以下の記事で最初に触れています。

労働者の素材が必要になる

製作ノートで「増築」と検索すれば閲覧可能!
貿易船や駆逐艦を作る時に樹液などの労働者に集めさせるアイテムが大量に必要になります。
個数は各10,000個です、もし持っていないと労働者の代わりに自力で集める必要があるので、
先にアイテムが揃っているか確認したほうが良さそうです。
ちなみに海洋海獣のエキスはこのあたり一帯に追加されている「飢えたヘカル」や
「飢えたオーシャンストーカー」から1匹あたり10個くらい手に入るのですぐ集まります。
改良型駆逐艦で物々交換しながら2~3時間くらい集めた所、本体分のエキスはあっさり集まりました。
オーキルアの目に現れる箱はほとんど鋳貨しか出ない

取り消し線を引いている銀の鍵はメイドで出したものです。
オーキルアの目ではアナウンス直後に宝箱がいくつか散らばります。
運よく大量に開けることができたので回ってみたんですが、中身は鋳貨がほとんどでした。
素材はあまり出ないので無理して回る必要はないかもしれないです。
場所は南にある円形の砂浜に出現します、1分で消滅するので見つけたらすぐ開けましょう_(:3 」∠ )_
ボランテに使う素材リスト
最速のボランテを作るには駆逐艦の青枠装備+10などが必要になりますが、
必要な素材やどの交易品をストックしておけば良いのか分からなかったので、
分かっている範囲でまとめました。
駆逐艦・護衛艦で最も集めるのが大変なのは1段階交易品100個以上かも
まず駆逐艦や貿易船への増築にNPCが販売する緑装備+10が必要になります。
このアイテムを強化するには新緑のブラックストーンが必要になります。
(強化は100%成功、+10までに55個必要、耐久は減るので記憶の破片がいくつか必要)
新緑のブラックストーンの入手方法は、
現在カラスの巣連続クエと1段階の貿易品による交換です。
1段階の貿易品1つにつき新緑1つになります。
(港で上記の交換証書と交換し、カラスの巣で1枚あたり新緑1個と交換)
駆逐艦・貿易船を作るには緑装備+10が4種類必要になるので55*4で220個、
カラスの巣連続クエストをこなせば新緑が100個ほどは手に入るとの事なので
120個は1段階の貿易品が必要になります。
輸送船、影亡霊は見かけたら倒す
輸送船からはまれに海底団塊が落ちます。
影亡霊(幽霊船)からは角材に加工できる素材が落ちます、
どちらもデイリーだけで集めると結構時間がかかるので
見かけたら倒しておきましょう(ง’ω’)
ベルとは別に出現するロブタスも倒す

ロブタスから落ちるアイテム例
大洋でロブタスが出現するようになり、狩猟中で倒すとこのようなアイテムが拾えます。
黄金シーラカンス、サンゴ石、イヤリングで大体20Mくらいです。
特に船を作るための素材として魅力的なのはロブタスの鱗の欠片です、
これは大洋コインの束10個(開封したらコイン200枚くらいになった)と交換できます(ง’ω’)งウオオ!
交換してくれるのはオーキルアの目にいるギルド管理人です。
海獣デイリーのついでに寄ると良いかも -w-
オーキルアの記念コインは150枚集めると貴重な素材と交換可
「コレ何に使うねん・・・捨てるか」
と思った航海士は待ってほしい、これは貴重なアイテムだ。
150枚持っているとオーキルアの目にいるロムソン君からクエストが発生、
アイテムを渡すだけで全航海士が苦労するコックス海賊団の遺物(戦闘)なんかが入手できる!!
クエストは2種類の選択型ですが、
個人的にはⅡを受けて遺物(戦闘)一択かなぁと思います_(:3 」∠ )_
金策に役立ちそうな情報
今回の海洋アプデは生活熟練度と比較すると急遽実装されたので市場が追い付いていないようです。
海洋に興味の無い人でも色々なアイテムが枯渇したり高騰しているので、
知っていると金策に使えそうな情報をまとめました。
増築材料関係
例えば駆逐艦・貿易船で各1万個使うこれらの樹液は完全に市場から姿を消しました。
ニワトコに関しては単価が1万なので、樹液採集装備が揃っているなら普通においしいかもしれません。
採集のプロフェッショナルたちの力が必要です、航海士たちにニワトコ樹液をお恵み下さい。
(省略)木こりのプロフェッショナルの力が必要です。
(省略)採掘のプロフェッショナルの力が必要です。
1段階の交換アイテム
先述した交換アイテム類も値上がりしています、焼き鳥なんかは初心者でも作りやすいです。
アロエや泥水の袋は労働者で集められるので、
今後も需要がある事考えればそれらの拠点に労働者を投資すると良さそうです。
既に大量に集めていて、「航海興味ないけど金欲しい」という方は
これらのアイテムを売ってみるとおいしいかもしれません(ง˘ω˘)ว
海洋交易は護衛艦で時給20Mだが、上位の船を作れば50Mを超える可能性も
オートランせずに速度135%の護衛艦(重量4,000LT)で5段階の交易品(5M)を
4個手に入れるまでおよそ一時間かかります、時給20Mですね。
現在は船の重量が厳しく、交易品の数量を最小限に抑える必要がありますが、
駆逐艦では8,000LT、貿易船では10,000LTも運べるので
これらの船ができれば5段階の交易品(5M)を売るだけでおいしい金策になる可能性もありそうです。
単純計算で駆逐艦は重量が2倍になるので恐らく時給も40Mに、
重帆船に関してはおよそ3倍なので60Mくらいになりそうです。
交易王に俺はなるッ!!(ง’ω’)งウオオ!!
追記:もっとおいしくなる可能性が出てきました
交換回数300回を超えたあたりから、単価が10Mの5段階交易品が登場しました。
交換可能な回数が3回と少ない物の、このアイテムを交換してNPCに売却するだけで30M手に入ります。
今までは基本的に利益を出せるのが特別物々交換くらいだったので、
今後この10Mで売れる5段階アイテムが複数登場すればおいしいかも(;゚ロ゚)ウヒョー!!
(例えば4段階を集めておいて出現したら交換するとか!!)
もうちょっと単価が上がってくれればおいしそうなんですが、
何とも際どいラインを攻めてきますね_(:3 」∠ )_
海流・海風について
データをとってしっかり検証したわけではないので、いちプレイヤーの主観に基づく情報です。
参考程度に見たほうが良いでしょう(´-ω-)
実装当初はハコバンあたりの海流が悲惨でしたが、
修正されて今では割と快適になりました_(:3 」∠ )_
海流の方が影響が大きい、数値では海流1:海風10ほど
速度は上のオレンジ色のバーで確認でき、画像は全て快速巡行で最高速度の場合です。
この画像から分かる事は、海流と海風の数値は大体1:10の割合でつりあいそうということです。
大洋以外で100以上の風はほとんど吹かないので、大洋以外で帆は基本的にたたんだままでよさそうです。
また、ベルの北西部あたりにある海流など一部の海流ではなぜか海流が0と表示されますが、
勢いは260の向かい風を受けても速度が9割を超える海流が存在していました。
海流の数値は参考にならない場所が結構あります。
(ง˘ω˘)<己の感覚を信じるのだ。
余談ですがいくら風が強くても海流に勝る速度が出せないので、
よほど風が強くない限り(100以上)は風を無視して良いと思います。
全方向に速い海流がある
このような海域が0だけど早い地域では、どの方向でも非常に早い運航ができるようです。
これは西側にあるエリアで撮影したものですが、東西南北どの方角でも速度が50%は出ています。
もちろん快速巡行を使うと爆速で全方向に移動できます。不思議ですね_(:3 」∠ )_
また、ベルの領域西側のエリアでも同じような挙動をしていました。
マゴリアが場所によっては動きやすいと感じるのはこの海流のおかげかもしれません。
大洋の時代を触って気になった内容については以上です。
また何かあれば追記するかもしれません(¦3[___]
更新履歴
目次の番号です。
19/10/24:2-6追記
19/10/25:2-7、3-1追記、5追記
19/10/26:2-4、2-8、3-4、3-5、週末の月ギルドの重帆船へ行く具体的な方法を追記
19/10/27:5-3追記
19/10/30:4-4,3-7追記
19/11/03:1-5、2-9追記
19/11/26:海流に関してアップデートでかなり変わったので削除
19/11/29:全体的に見直しました(雑説明)
コメント