※この記事の情報は2019年10月時点のものです。
シクライア深層(以下:深層)は日本で実装されている中で最も難易度が高い狩場です。
先日60時間ほど狩りをしたので、
主観をもとにどのような狩場なのか、知っていると役に立ちそうな情報をまとめました_(:3 」∠ )_
入場方法などについては公式に明記されているので割愛。
■黒い砂漠ゲームガイド
(主観で考えた)効率の良いクラスについて
深層はクラスによって狩り効率に天と地ほどの差があり、
同じステータスでもゴミの取得数が1000単位で変わることがあるようです。
全クラスで狩れるほどの装備は持ち合わせていないので、
Youtubeに投稿されている様々なプレイヤーの動画を元に勝手に選定しました。
条件はこんな感じです
・より低い攻撃力で多くのゴミを集められるクラスほど効率が良いと判断
・攻撃力はクツムでメイン、覚醒のうち高い方を選定(範囲は267~278)
・ゴミは1時間での取得数
・プレイヤースキル,使っているバフ,PCスペックなどはまばら。
※主観で判断した部分が大きいので参考程度に見てください。
良い(RG,SR,VK,TB,NJ,SH)
[動画の記載ステータスとゴミ個数]RG(A269 4300)
SR(A269 4200)
VK(A269 4500)
TB(A269 4000)
NJ(A269 4400)
SH(A267 3950)
A269でゴミ4000を超える(または超えそうな)シクライアに選ばれしクラスたち。
効率が出せるためかYoutube上にもA269の動画が多い。
職業によってはA269未満でも4000を超えるケースがあり、
我が物顔で深層を歩き回れるでしょう(ง˘ω˘)ว
普通(WR,LS,BD,DK,KT,MT,AC,KN)
[動画の記載ステータスとゴミ個数]WR(A269 3500~3700)
LS(A273 3600~3700)
BD(A278 4100)
DK(A277 4000)
KT(A272 3700)
MT(A273 4000)
AC(A269 3700)
KN(不明なので無難な普通に選定)
A269あればゴミが3500を超える(または超えそうな)クラスたち、
効率の良いクラスと比べれば若干落ちるものの、まだ許せる範囲の効率です。
ただしやや高めの攻撃力の動画が多いため、
場合によっては効率が悪い可能性も秘めています(;゚ロ゚)
悪い(GA,WTZ,LN)
[動画の記載ステータスとゴミ個数]GA(A272 3200)
WT(A275 3000)
WZ(A272 3000)
LN(A274 3400)
神に見放されたクラスたち0(:3 _ )~
A269でも3500まで届かない彼らは運営にクレームを入れる権利があります。
日本では未実装ですが、
カタン覚醒武器(MOBダメ+60くらい)が実装すればA269でも4000以上を狙えるかもしれません。
(GAに関してはカタン覚醒武器を使えばA269で4000を超え”良い”クラスにスピード出世します)
WTZに関してもメイン武器だけで押し切れるようになるなら救済の余地はあるかもしれません。
このクラスで狩り続ける冒険者がいるなら私はその冒険者を”勇者”と呼び称賛するでしょう。
私の名前ですか?勇者と申します( ._.)
要求ステータスはクツムでA265,D320以上 ※クラスにより変化
平均時給50M以上は出せるだろうステータスはこのくらいになりそうです。
参考までに効率が悪いと思われるWZではA265,269,D320で最低時給45Mでした。
アクヒスレベルの狩場なら全身ボス防具真Ⅳあれば大丈夫でしたが、
深層ではカプラスを詰め込んだりナク耳で防御を盛ったり、
真Ⅴ防具を作って防御力を上げる必要があります。
なお、クラスによってはさらに防御力が必要になる場合や、
もっと低くても安全に狩りができる可能性があります。
例えばGAの場合肉弾戦を強いられるためDが320でも死亡することがしばしばありました。
深層ってどんな狩場?
D320のGAがこうなるところです0(:3 _ )~ pic.twitter.com/Zj0gv0ti0w
— どんご (@sabaku_dongora) September 5, 2019
バフの一例
料理は珍味一択かなという印象を受けました、
エリクサーは狂奔、深海のエリクサーが最も火力が出ました。
ただし深海のエリクサーはまだ高額なので、
使って利益が増えないようであれば無理に使う必要はないかもしれません。
効率の悪いクラスで狩りをしても平均時給は100Mを超える
WZとGAで60時間ほどのデータを集めたところ、平均時給は130Mとなりました。
もし仮に効率の良いクラスで狩りをしていれば平均時給は最低でも18M(ゴミ1000個分)高くなり、
ツンリンや黒魔力水晶のドロップ量も増えるので、とてもおいしい狩場と言えそうです。
ただし要求ステータスが高すぎるので、ここで狩りができる冒険者は一握りだと思います。
そして敵の攻撃力は恐ろしく高いので、高額な水晶を破壊されれば損失となる恐れもあります。
ハイリスク、ハイリターンな狩場だ_(:3 」∠ )_
豆知識
深層で脱出するとNPCの前へ飛ぶ
深層の中で脱出を使うとNPCゴルミンがいる安全なエリアに飛ぶことができます、
少し離れた部屋で狩りをして戻りたい時や、深層に入場してまず安全地帯に行きたい時は脱出すると良いでしょう。
安全地帯復活するとラシード島へ
死亡した時に誤って安全地帯復活すると近くの島に飛ばされます、
入場アイテムを使いなおして再入場しないといけないので気を付けましょう(´-ω-)
帰りは地図を使うと早い
イリヤ島を通り過ぎたあたりから地図でベリア村に飛ぶことができます。
深層では地図がいっぱい落ちるので赤い線のエリアまで泳いで地図で飛ぶとすぐ帰れます(ง˘ω˘)ว
独り言
例の如く狩りによって得たアイテムやステータス等を記録しておいたので、
内容を見て思った事をつぶやきます。
なお、結構怪しい部分が多いのでただのひとりごとです、真に受けない方がいいです。
怪しい理由は以下
・途中で死亡したことで香水が消えた場面が多々ある
・たまにぐるぐるしながらチャットしていた。
・部屋がまばら
・狩り方をコロコロ変えている
レベル61と62で狩り効率はあまり変わらないかも
レベル61と62の比較
レベル\ゴミ | 平均 | 最小 | 最大 |
61lv(33時間分) | 2,674 | 2,086 | 3,289 |
62lv(2時間分) | 2,942 | 2,911 | 2,973 |
62lvのデータに関してはレベルアップ後に張り切って2時間狩りをしておりまして、
「あんま変わらないじゃん!」と考えたどんご氏はすぐにステータスに責任を転嫁し、
クザカⅣからブラスタⅣへ乗り換えたので62lvでステが一定なのは2時間分しか取得してません。
張り切って狩りをしたことを考慮するなら最大のゴミ個数で比較したほうがよさそうですが、
61lvの方がゴミの最高記録は上なのでやはり何とも言えない(´-ω-)ウーム