黒い砂漠で料理などの生産コンテンツに取り組むとき、
「料理素材が分からねぇ・・・てきとうに突っ込んで混ぜたろ!」
そう考えて料理鍋に色々と突っ込んだ結果、アイテムを失った経験は誰にでもあると思います( ˘ω˘)
従来のネットゲームでは有志のユーザーがまとめたサイトの方が優秀な場合が多く、
ググるという方法が最も最適な解決方法でした。
更新されないゲームガイドなどクソの役にも立たない、私もそう思っていました。
しかし黒い砂漠では生産コンテンツで非常に優秀なツールがあります、それが製作ノートです。
製作ノートとは
いわば生産アイテムに関する公式wikiです。
「このアイテムが欲しい!」
と思った時に検索をかければ入手する手段や必要な素材、加工方法などを教えてくれます。
アップデート時に自動で更新され、関連アイテムについてもリンクから飛んで調べることができます。
なお、すべてのレシピが乗っているわけではない*ので、急いで調べたい時に使います。
*例えば小麦粉の代わりにジャガイモやトウモロコシが使える等
使い方
使い方は簡単、開いて検索するだけです。
今回は最近生活熟練度によって実装した「黒い結晶の破片」を作るレシピを知りたいという想定で調べます。
まずはメニューから製作ノートを開きます、PC版はデフォルトでF2キーを押すと開きます。
続いて「検索用語を入力」と書かれている部分に調べたいアイテムの名前を入力します。
アイテムの名称は一部が一致すれば表示されるので、全てを打ち込む必要はありません。
出てきた黒い結晶の破片をクリックします。
続いて下へスクロールすると、加工で手に入れる際のレシピが表示されます。
これらは加工だけでなく料理や錬金のレシピなども表示できるので、
わざわざブラウザを立ち上げてググらずともレシピを調べることができて非常に便利です。
もし複数のモニターがあればレシピだけをGyazoなどで撮影し、
別画面にレシピを表示させることも可能です。
さらに「レシピに書いてあるアイテムの作り方が分からねぇ!」という脳筋冒険者にも優しい機能があります。
分からないアイテムをクリックすることで
該当のアイテムを作る方法も出てきます!すげーや!(⦿o⦿)!
黒い砂漠のアイテム入手方法は非常に幅広く、今回の例で言えばレッドクリスタルは原石を加熱するだけでなく、タリスアーマーを加熱することで入手できたりします。
これらのアイテム入手ルートを全て覚えるのは至難の業なので、どんごも調べたい時は瞬時に製作ノートを開いて関連の素材アイテムを調べます。
使い方(応用)
労働者で集められるか、どこの拠点で集められるか分かる
調べ方は先ほどと同様に知りたいアイテムのリンクを飛びながら末端のアイテムを見るだけです。
ここから先は金策に応用できる使い方です、
製作ノートではレシピだけでなく生産拠点も見ることができます。
黒い砂漠では労働者を使ってアイテムを集めることができるので、普通に集めれば手間のかかる製作アイテムの材料をほとんど労働者に集めさせられる場合があります。
手作業で作るとなると狩りでもしたほうがおいしくなる場合が多いので、生活民にとってこれは熾烈な情報戦で勝つために必要なテクニックです。
売れてるアイテムは原価いくらで作れるか調べる
この手法は楽に稼げる金策を考えるうえで、非常によく使います。
なぜ原価を調べるかというと、金策になる可能性があるからです。
稀に見つかるパターンは2つ
・加工するだけでお金になる場合(最も良いパターンです)
・自分の持っている(または労働者が集めている)アイテムを使えば安く作れる場合。
これはどちらも利益を出せる可能性を秘めています、悲しいことに利益の出せるアイテムが見つかることは非常にまれですが、取引所を使う金策は運よく見つけることができれば非常においしいです。
調べるだけなら放置する作業をしながらでも可能なうえ、慣れてくるとレシピと取引所の相場を軽く見ただけで利益が出せるか判断できるようになります。
例として今回は狂奔のエリクサーがいくらで作れるのか?という内容を調べます。
全レシピの価格を調べるのは骨が折れるので今回は1つ目のレシピに限定して調べます。
左の製作ノートを確認しながら右側の取引所で各アイテムの価格を調べ、エクセルやらメモ帳に書き記していきます。
試しに調べた結果がこちら(単位は1,000,000シルバー:M)
- 終わりなき狂乱のエリクサー:0.40 *10 = 4M
- 厳しい亜人狩りのエリクサー:0.05 *10 = 0.5M
- 暮れる月の涙:0.1 *10 =1M
- イベルブの根源:0.01M(ここまで小さい金額なら大抵は無視します)
- 深淵の根源:深層で入手
合計:5.5M + 深層の狩り
狂奔のエリクサーは税金を考慮すればおよそ1.8Mなので、
素材を取引所で購入して加工した場合は大赤字になることが分かりました。残念_( _´ω`)_ペショ
このような緻密な作業を繰り返すと、稀に利益の出せるアイテムが見つかる事があるので、
私は馬車を走らせながら取引所を眺めて計算して楽しんでいます(ง˘ω˘)ว
製作ノートはこのように様々な使い方ができる優秀なツールなので、
今まで使った事のない生活民の冒険者さんはぜひ試してみてください。
おわり。