前置き:奮闘する予定だった話
※長いので興味がなければ考察まで飛ばしてください
むかしむかし、集めている狩りデータを久々に開き衝撃を受けたどんごという冒険者がいた。

平均時給のずば抜けた星の墓場
どんご氏:上振れした狩りデータ1か月未修正だった (;゚ロ゚)ホワァァ-ッ!!
前回「黒い侵食イヤリングがドロップするまで頑張るよ」というテーマで狩りを始めた結果、
なんと30分でドロップしてしまい狩りデータには巨大なスカイツリーが建造されていた。
狩りのデータは装備がばらばらだったりと雑なものだが一定数見に来る冒険者がいるので、
ある程度正確でなくてはならない。
近いうちに狩りをして整地しようと考えていたものの、気が付けば一か月が経過していた。
「壊さねばならぬ、あのブラックスカイツリーをッ!」
どんご氏は闘志満々に準備を始めた。
早速宣言タイムに突入し、ツイート第一号を発信
第一号は「経過したので…」という気になる状態で終わらせ、
第二号で「じゃーん!この縛りで狩りしまーす!」という2段構えでつぶやく予定だった。
(いかにも目立ちたがり屋な冒険者が使いそうな手法である)
だが第一号のツイートを終えた直後に、ふと我に返った。
狩り・・・やだな_( _´ω`)_…
拠点戦以外では黒い砂漠を1日30分もプレイしていない冒険者にとって、狩りは1時間ですら苦痛ッ!
さらに今まで縛りを設けた狩りでは基本的に10時間以上継続することが恒例となっている。
過去のブラックコーヒーよりも苦い記憶が彼を引き留めた。
そうだ、まだつぶやいた直後だしやっぱりやめよう・・!
時刻は朝の6時、きっとみんな爆( ˘ω˘)スヤァに違いない!
そしてツイートの削除を企んだ瞬間、あることに気づく

史上最悪の「いいね」
見 ら れ た (⦿_⦿)
馬鹿な・・・馬鹿なァァァッッ!!!
ツイート削除を目論んだ刹那、その野望はかわいげなハートにより粉砕された。
そうして逃げ道をふさがれた戦いは幕を開ける。

洗練されてきた縛りプレイの画面
3時間で侵食耳2個手に入れるまで奮闘します -開幕-
「侵食耳はホンマでない」その噂は常々耳にしているのでやや緩めの縛りで開始。
毎度の如く終わりまで続けはするものの、キツすぎて途中で緩和するという事態は避けたかった。
それにこの狩りは1か月ぶりのリハビリ狩りだ、無理をしてはいけない。
狩る事5時間
1個目がドロップッッ!!
3時間で2個出せばよいので、6時間目までにもう1つ落ちれば晴れてこの血生臭い墓地から抜け出せる。
期待に胸を躍らせて勝負に出るも
撃 沈 ッ ! (˃Д˂)ドハァァッッ!!!
こうして3時間の2セット目は敗北に終わった。
侵食耳の出にくさから今回は100時間を超えるのではないかとの意見もあり、
時間カウントの桁数が足りなくなる事を危惧する声が上がった。
(そしてこのコメントは見事コメントMVPに輝いた)
引き続き狩ること数時間
1個ドロップッ!!
しかし残り時間はあと1時間・・ッ!
拠点戦が待ち受けているためこの日は残り1時間で終了を予定していた。
今までの苦しい狩りから考えて、ここからもう1つが出る望みは薄いと考えていたところ
終了7分前 2個目がドロップした。 (;゚ロ゚)ナニィーッ!!!
翌日に再開する気満々だったにもかかわらず、星の墓場は期待を裏切り最高のフィニッシュをくれた。
(「星の墓場」を「どんごの墓場」という名前に変更されることが気に入らなかったのかもしれない)
こうして奮闘する予定だった狩りはいつも(数十時間)と比べればあっけなく(9時間)で終わりを迎えた。
星の墓場に関する考察
以降真面目な考察です。
※侵食耳=黒い侵食のイヤリング
星の墓場は侵食耳が高騰している間は「ドロップすれば」おいしい
執筆現在(2019/08)はアクセがドロップすればおいしい狩場と呼べるかもしれませんが、今後侵食耳の価格が落ち込んでいくと普通の狩場になると思います。
つまり、狩るなら今です(ง’ω’)ง<イマデショ!!

単価330Mなら平均150Mほど
実際に9時間のデータを追加したところ平均時給は150Mとなりました。
スカイツリーほどではないですが”あべのはるかす”並みの高さは維持しているので、今のところ激マズ狩場という感じではないかもしれません。(アクセがドロップするなら!!)
なぜここまで抜きんでて平均的な時給が高いのかは、言うまでもなくレアアクセの価格によるものです。
黒い侵食のイヤリングは単価が300Mを超え、ツングラドシリーズ以上の価格を誇ります。(価格の高さはツン耳を超える攻撃力によるものと考えられます)

単価100Mなら平均80Mほど
仮に侵食耳が100m付近まで落ち込むと平均時給はアクマン寺院に劣ります。
まだ上振れしている感じが否めないので、要求装備に対して微妙な狩場へ落ちることが予想されます。
実は過去にも同じように短期間稼げていた狩場がありまして、名をシェレカンの墓と言います。
(「墓」と名の着く狩場は同じ運命をたどるのかもしれない)
今となっては闇の狭間によるアクセの大量生産により単価が20Mまで落ちましたが、実装当初は1つあたり100M~200Mで取引されていた記憶があります。
ドロップ率に関しては4時間の狩りでは出ていないので分かりませんが、シルバーの単価は年々下がっていく傾向にあるので当時は結構おいしい狩場だったのではないかと思います。
侵食耳の価格はもっと早い段階で下がり始めると思いましたが、なかなか下がっていません。
なのでしばらくは一攫千金を狙える面白い狩場になると思います。
侵食耳のドロップ率を高める狩りルート
※配信見返したらいろんなMOBから落ちてたのでちょっと修正しました。
敵を大量に倒せる海岸沿いのルートがオススメだと思います。(具体的な場所は以下)
狩場として見た星の墓場における問題はそもそもアクセがドロップしない点です。
これを解決する方法として、幾度となくレアアクセ縛りを行った経験から言えることは
「レアアクセがドロップしやすいMOBを狙って狩らないと出にくい」ということです。
アクマン寺院やヒストリア廃墟では強めのモンスターからレアアクセがドロップしやすいように設定されているので、恐らく星の墓場でもこの条件は適用されると考えゴミの個数を無視して強めのMOBを狩り続けました。
親を殺されたかの如く狙い続けたのはこのモンスター、悪徳の使徒です。
このモンスターは非常に肉を蓄えており、またの名を

レアドロ出ない問題のを解決するおでぶちゃん
おでぶちゃんと言います。
データベースに記載はないので推測ですが、肥満体系なMOBは他のMOBより強いのでアクセを落としやすいかもしれません。
なので狩りをするならおでぶちゃんを乱獲できる海岸沿いのルートが良いかもしれません(仮説の嵐)
狩り方について意識したこと
星の墓場では2つの面白い特徴があります。
・たまに巨大おでぶちゃんが沸く(倒すとカプラスの石になるが落ちる)
・塔を破壊したとき、周辺にいるMOBがダウンor一瞬で死ぬ
これらを踏まえて特に意識していたのは以下の項目です。
・塔でMOBがダウンした時はダウンアタックのスキルを優先して使う
・塔の効果により一瞬でMOBが死んだ場合、すぐに次のMOBを釣りにいく
・おでぶちゃんを2体以上釣りながら狩る
・おでぶちゃん以外が数体生き残っても無視して次のおでぶちゃんがいる塊へ向かう
・巨大おでぶちゃんが沸いたら近くの塊と一緒に倒す
基本的に血眼でおでぶちゃんを追い続ければアクセの落ちる可能性が高くなる(気がするので)星の墓場ではおでぶちゃんを追い続けると良いかもしれません。
おわり_(:3 」∠ )_