※効果の測定はしていないのであくまで1プレイヤーの考えをまとめた内容です。
※脳筋なので防御盛りの水晶について書いていません(ง’ω’)
2019年のおすすめの水晶について知りたいと思い調べたんですが、無かったので逆に作りました。(支離滅裂な発言・思考)
基本的に水晶は装備に比べれば大した性能は無いと思うので、攻撃力269以上・防御力290以上を満たしていなかったり、対人をしなければ安価な水晶で十分です。
(A269あたりから強化に必要な費用が増え始めた気がするのでA269を水晶に出資し始める基準としています)
では見ていきましょう(ง˘ω˘)ว
水晶構成の一例
コスパ重視
「お金は無いので少しでもマシな水晶を所望する」という貧乏冒険者におすすめなのがコスパ重視構成です。自分も狩りをする期間は息をするように水晶を破壊するのでこの構成に近づいていきます。
「水晶にお金かけるよりも装備強化したほうが強くなれるよね」という考えで構成されているので、初心者の人や何も考えたくない人はこの構成で良いと思います。全水晶が割れても損失は20Mです。(2019/08時点)
条件を満たすと下記ステータスになります。
・潜在力:攻撃(詠唱)速度、移動速度、クリティカル全て5段階
・気絶/硬直/氷結抵60%
・ノックダウン/バウンド抵抗50%
・キャッチ、ノックバック/浮かす抵抗40%
[条件]
・クザカ武器
・クロン定食使用
・別荘バフ使用
ブルジョアなPvP構成(HP特化)
「私が狩るのは冒険者だけだ。」という危険な冒険者におすすめなのがブルジョアなPvP構成です。ほとんど狩りをせずに拠点戦や赤線なんかを楽しんでいる人向けの構成だと思います。
特徴はHPをとにかく盛っているところで、この構成だと水晶でHPが1020増えます。GAの場合拠点戦中にギルドバフのHP+1000が乗ると6700という恐怖の数値へと到達します。
条件を満たすと下記ステータスになります。
・潜在力:攻撃(詠唱)速度、移動速度、クリティカル全て5段階
・気絶/硬直/氷結抵抗66%
・ノックダウン/バウンド抵抗56%
・キャッチ抵抗56%
・ノックバック/浮かす抵抗66%
[条件]
・画像の武器、防具構成
・クロン定食使用
・別荘バフ使用
皇室納品用 重量構成
生活コンテンツの水晶は求めてない・・?そう思って逆に載せました(陰湿)
皇室納品するときは納品物が1個80LTと非常に重たいうえに、妖精のバフである「羽のようなステップ」(重量100%以上でも動きが遅くならない)も適用できないので怒りに任せて作った重量特化の水晶構成です。
武具と合わせると重量が460LT増加し5個多く皇室料理などを持つことができます。
水晶の候補一覧
今までいろいろな水晶を試してきましたが、装備のステータス上昇に比べればそこまで変化を感じられなかったので選ぶのが面倒ならコスパ重視構成で良いでしょう。
しかし強化に連敗しながらも強くなりたいと願う冒険者へ「水晶には意味が無い!装備を叩くんだ!」と言うのも鬼畜の所業、そこで個人的に装着する候補として考えられる水晶を列挙します。
もっと水晶にこだわって少しでも自分の戦い方に一致した構成を作りたいという方は、以下の候補一覧をもとに自分流の構成を作ってみましょう。
ちなみに最近ではクロン定食(単価1M以下、効果時間90分)という料理が上方修正され、潜在力を安価に料理で賄えるようになったので昔より水晶の構成はラクチンです。クザカ武器を装備してクロン定食を食べるだけで攻撃/詠唱速度は5段階になります。

クロン定食で得られるバフ
武器(命中・クリティカル潜在・火力)
・上記カッコ内は該当の部位で高めることができるステータスの種類を記載しています。
・記載の順序はおすすめ順です。
・使った事のある水晶に限定しているので試したことのない水晶は除いてます。
・戦闘に影響のない水晶は省いてます(酸素量・ジャンプ力・重量など)
命中・抵抗無視
個人的に一番好きな水晶です、武器の水晶が割れて凹んだらこの子を手に取ります。なんといっても安価で、PvPで重要となるCC等の抵抗を気持ち程度無視する効果と命中力の上昇が期待できます。
最初のコスパ重視構成にも取り入れていますが費用対効果が抜群なのでおすすめです。
クリティカル潜在
予算に余裕があれば使いたいところ、とある方が調べた結果だと0段階ではクリティカルが発生せず、5段階まで上げれば15%ほどになるとのことです。
どんごはこの中の水晶をつけてクリティカル5段階になるようにしています。
火力
赤線の報酬で作れる水晶たちです、下の二つは滅多に登録されないので自分で作る前提です。
この水晶を使うとクリティカル+100%のスキル以外は火力が落ちる可能性があります。(クリティカル潜在の確保が難しくなるので)
腕を定番のマムシ(命中水晶)にせずに、武器と腕を赤戦水晶にしてクリティカル100%のスキルを使った動画です。割と火力が出たような気がします(なお攻撃力281、背後からの攻撃によりバックアタック)
武器と腕両方火力特化にすると命中とクリティカルが絶望的になる代わりに人間への攻撃力が36増加するので命中が高い職業(WTZ)やクリティカル100%で高火力のスキルがあるクラスなんかはアリかもしれないですね(´ω`)
赤線で遊んでいると印章が集まりますが、印章を使えば費用がほぼ0でも作成可能なので赤線大好きな冒険者は自力で作ると良いでしょう。(自分も水晶がバキバキに割れた時に全て印章で作りました)
補助武器(火力・HP)
火力(特殊攻撃系)
定番はクリティカルダメージ+ダウンアタックorバックアタックです。
転倒しない敵を相手にする狩りならバックアタックでも良いと思いますが、基本的にはダウンで良いでしょう。(クツムとヌベ両方持っている人はクツムにバクアタ、ヌベにダウアタを装着すると良いです)
エアーアタック(空中攻撃)は発動がかなり難しいので玄人向けです。

意識高い系
ちなみに最近クリティカル水晶よりもやや強い新たな水晶が出ましたが、数値だけで見ると性能と価格のコスパが良くないので「意識高い系」と呼んでいます。
HP
HPが3000以下だったり、1秒でも生存時間を延ばしたいという人は候補に入れても良いと思います。どんごがWZを使っていた時はHP特化に変えたことで生存率がそれなりに上がった気がします。
攻撃力も若干上がりますがクリ+ダウンアタック水晶に比べると火力は落ちます。
頭(抵抗・HP)
頭は頭専用の水晶にパッとしたものがないので、予算をかけても良いなら後述のフムなどをはめたほうが良いと思います。
抵抗
困ったらこのへんをはめておきましょう、安定のコスパ最強水晶です。最近(2019/08)の仕様では硬直からコンボを始める事が多いので硬直抵抗を盛ることができるのは良い点です。
HP
100でも多くHPが欲しいという「生」にしがみ付く冒険者が使うHP微盛り水晶です。赤戦の印章を使うので取引所では枯渇していますが、この中で装備するなら一番下のハルピュイアが良いと思います。(他は回避増加ですが、赤の戦場で手に入る彼は脳筋の恋人である火力がやや増えます)
胴(抵抗・HP)
抵抗
1M前後の黒魔力水晶です。「また出たよ」と思うのも無理はないでしょう、彼らはコスパにおいて水晶界の王なのですから。
迷ったら水晶界の王をはめておきましょう。
HP
HPを盛るなら本黒魔力のゴブランがおすすめです、2個装備すれば300増えます。
ちなみにログインボーナスでしか入手できないですが、HP100と水晶界の王が持つ抵抗増加を併せ持つ水晶界の鎧における神がカイディクトです。
しばらく水晶の割れる活動をしないでPvPを楽しむなら神一択でしょう。
腕(命中・クリティカル潜在・火力)
命中
戦う冒険者は8割くらい使っていると思います、超鉄板のマムシシリーズです。
真マムシともなれば1個で命中が20も増加する怪物性能、黒い砂漠では明らかに当たっている攻撃でも回避判定となりダメージが入らないばかりか、表示すらされないというシステムです。
なのでみんな回避盛りを抹殺するべく貯金をはたいて真マムシを使います。(そしてガーモスがみんなの真マムシを破壊することで経済が回る)
腕に関してはコスパの良い水晶を抜いてマムシシリーズがオススメです、真マムシは高いと感じるなら本か元でもよいと思います。
火力
1個で人間族追加ダメージが+10されるという火力水晶、先ほど載せた動画では腕にマムシでなくこの水晶を装着しています。体感での話になりますがマムシではなくこちらの水晶にすると
「命中すれば強いが当たらないと弱い」状態になります。
「運に身を任せてワンパンで敵を片付けたい」というロマン家冒険者は使うと幸せになれるでしょう、単価70Mくらいでも買い手がいると思いますがシステム上悲惨な価格なので売られることはほとんどなく、自分で作る必要があります。
クリティカル潜在
命中を多少捨てても良いなら武器ではなく腕でクリティカルの潜在力を上げるのもアリですが、水晶にお金をかけても良いならあまり使わないです。(腕は他の部位に比べて水晶のステータスが高いので)
ただコスパに関しては言わずもがな最強なので水晶が割れてお金が無かったらつけておきましょう。
足
抵抗
転ばなくなる強力な水晶です。
「2つ装着・別荘バフ・ヌベ補助武器」
この3点を満たせばノックダウン/バウンド抵抗は90%まで上昇するので、三日月神殿で狩りをする冒険者には強くおすすめします。(三日月神殿では転倒させられることが多い)
転倒はCCの中でも比較的時間が長いので、PvPにおいてもダウンから死亡する頻度が減る気がします。
昔三日月でめっちゃ狩りした時にも使ってました。

移動速度潜在
格下乱獲狩りをする人や転倒しない狩場で狩りをする人はアリだと思います。移動速度は狩り効率に影響を与える(気がする)ので。
足の防具がウルゴン(+2段階)ならクロン定食(+2段階)とアバター(+2段階)で5段階になりますが、もしその他の防具を使っているならこの水晶で盛っていくと良いでしょう。
持久力
RGなどの持久力燃費が悪いクラスは持久力を盛る人が多い気がします、どれも価格は高めですが持久力があればあるほど戦いが有利になるクラスでは真価を発揮します。
GAも持久力があればあるほど砲撃を連射できるので一時期使っていました。砲撃を続けられる時間が増えるので長時間敵集団を拘束する事が出来ます。
自分の使うクラスで持久力が必要かどうかは、戦っている最中に「あっ・・もっと持久力欲しい」と思うかどうかで決めると良いと思います。
アバター
※要課金、運が良ければ課金売りをしている人が流してくれるかもしれません。
移動速度潜在
個人的にはクリティカルが1段階なのに対し移動速度が2段階なのでこっちでいいと思ってます。クロン定食やボス装備と組み合わせれば移動速度が5段階になります。
クリティカル潜在
もともと足の速い職業やそもそも動かないWTZなんかはこの選択もアリかもしれません。
個人的にはクリティカル100%のスキルを使う時にクリティカル潜在は意味がないのでクリティカル潜在の優先度は低めに考えてます。
全身(HP・持久力)
全身どこにでも装着可能な水晶です。
HP・命中・抵抗
「あと1秒長く生存したい」そう感じたら使う水晶です。基本的に1個では大して効果がなく、2個か4個はめて使います。
[効果の適用について]
アイテム効果:水晶1個ごとに乗る(例:1個ならHP+30、4個ならHP+120)
2水晶効果:水晶が2個以上で発動(例:2個ならHP+150)4個つけても2水晶効果が適用されるのは1回のみ
4水晶効果:水晶が4個以上で発動
※効果の適用条件が分からず全身にはめようと大量に購入した脳筋冒険者がいたらしいです。
昔WZを使っていたんですが、HPが3000未満しかなく敵の攻撃に触れただけで即死したのでフムを使うようにしました。結果は多少長生きするようになりましたが、よく水晶を割ってしまう人は強化費用が水晶に溶けていくハメになるのでわざわざ使わなくても良いと思います。
持久力
足に持久力を上げる水晶を装着してもなお持久力が欲しい変態向け水晶。価格からも分かるようにどちらかと言うとフムの方が強いです。
BD・TB等を使って戦場でフルマラソンを成し遂げたい人は使っても良いと思います。GAで装着すると長時間ぐるぐるして敵を威圧できるようになります。
主観によるおすすめ水晶については以上です_(:3 」∠ )_
参考にしたページ
Adatara☆G3 「【Black Desert】攻撃速度は必要ない?【黒い砂漠】#22」(2018/03)https://adatarag3.blogspot.com/2018/03/black-desert_71.html
→攻撃・詠唱速度は職業ごとにどちらかの潜在力から影響を受ける
お茶裏 「黒い砂漠のクリティカル率について」 (2016/02) http://bdochaaa.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
→クリティカルは0段階ではクリ率0%,1段階が6%,5段階では15%となる
倉葉の黒い砂漠ブログ 「補助武器の水晶は結局クリティカル2個に戻しました【黒い砂漠Part1560】」(2017/10)https://kuraha.com/blackdesert/general/character/equipment/16797
→クリx2よりダウン+クリダメが強い(たぶん)
コメント