190617追記:
追加で20時間ほど(合計約40時間)のデータも集めましたが朝に出やすいという結果は同じでした。
信じるかどうかは個人の問題ですが、もし「違うのでは?」という意見があれば同等のデータを集めた上でご意見を頂けますと幸いです。
(どんごの方針として主観による情報に価値は無いと考えており、客観的に見て明らかな情報のみを信頼しているからです。ご了承ください)
最新のデータはこちらからどうぞ。
「かもしれない」と記載しているのは以下のような懸念事項があるからです。
・数十時間と時間が少ない
・サンプルが一つの狩場
・同じルート など
先日何を思ったのか長時間オーラ三日月で狩りをするという苦行を行い、
20時間とサンプルは少ないですが時間帯とドロップ品に相関があるのかを調べたところ
面白い結果が現れたのでご紹介します。
ゲーム内で朝方の時間はレアアイテムが出やすかった
■略称
ミカリン:三日月守護者のリング
ヨゴリン:汚れた三日月リング
時間帯とレアアイテムのドロップ個数を表したグラフです。
縦軸がアイテムの数量、横軸はゲーム内で狩りをした時間帯を表しています。
青色の棒が直接MOBからドロップしたミカリン、赤がヨゴリン、黄色がヨゴリンから手に入ったミカリンです。
このグラフから言えることは、ゲーム内でAM3時~AM10時の時間帯に狩りをした場合他と比べて明らかにレアドロップの量が増えているということです。
例えばヨゴリンはゲーム内で午後や夜と比較すると2倍、ミカリンに関しては3倍近くドロップの量が増えています。
配信の途中で体感だと増えているという話をしましたが、実際に集計してみると正しかったようです。
レアアイテムの出やすいと思われる狩りの開始時間について
ゲーム内でxx時って言われてもよくわからんという人のために、
リアル時間でレアの出やすいと思われる狩りの開始時間を記載しておきます。
1時間狩りをすることを前提としているので、「この時間に始めれば出やすいはず」という時間です。
■狩りの開始時間
・0:30~1:05
・4:30~5:05
・8:30~9:05
・12:30~13:05
・16:30~17:05
・20:30~21:05
あくまで長時間狩りをすると出やすい傾向があるだけなので、1時間の狩りだとレア0という事も当然あります。(実際自分が狩りをしたときは朝方にも関わらずミカリン0ということもありました。)
なのであまりこの時間に対して過信しないほうが精神衛生上良いでしょう。
集計した方法
※どうやってこの結果を出したの?という事が気にならない人は飛ばしてください。
・20時間分のデータを1時間ごとに分けて入力し、終了から30分遡った時間を狩った時間と定め集計しました。
(リアルの30分はゲーム内で6時間に相当し、終了時間で集計すると時間が後ろ倒しされた結果が現れてしまうと考えたからです。)
・カウントしたのはヨゴリンとミカリン、そしてオマケでヨゴリンを磨いてミカリンになった個数です。
磨いてミカリンになったパターンはデータが少なすぎるのでアテになりませんが午後のほうが出やすいのかもしれません。(超怪しい)
・朝アルシャで狩りした時間が多いんじゃないの?
アルシャに限定してグラフを作成しても同じ結果になったので関係なさそうです。
そして時間帯のバラつきに関しても20時間続けて狩りをしたので無視できるレベルです。
終わりに
まだまだ20時間分とサンプル数が少ないので明言はできませんが、
頻繁に狩りを行う人は参考にしてみてはいかがでしょうか。
今後調査時間を増やして変化があれば追記します。
ご一読ありがとうございました(`・ω・)ゝ