19/06/21追記:この記事は130時間集めた時点での内容になっており、現在は内容の異なる部分が増えました。(例えばレッドウルフは執筆時ほど平均時給が高くありません)最新の情報を知りたい方はスプレッドシートを見てください。
狩りデータを130時間分収集できたので、現在平均的な時給が高い狩場などについてご紹介します。
前回はクツム補助武器で攻撃力240の時に狩りをしたデータを集めてましたが、
それ以降攻撃力が伸び続け現在は270ほどになっているのでやや熟練者向けの内容になっています。
取得したデータと同じくらいの結果を出すために必要な条件です。
・アイテム獲得増加スクロール使用
・攻撃力はヌーベル補助武器で269以上
・ペットは3世代x5匹 と同じかそれ以上の構成
平均時給が最も高いのはレッドウルフの村(およそ100M)

平均時給
最初は2時間狩りをして120Mくらいでした。
「絶対上振れじゃん!修正したるわッ!」と思って追加で1時間狩りをしたんですが、
やっぱりおいしかったのでもう諦めました、レッドウルフの村はおいしいです。(˃Д˂)ウメェ!
ただしデータの信頼度は狩り時間が豊富なアクマン寺院のほうが高いので、
今後変わってくる可能性も十分あり得ます。
■なぜレッドウルフの村は平均時給が高いのか
乱獲できる狩場で、単価が20Mを超えるレア品の種類が豊富だからだと思います。
廃墟の瞳リングや高額な水晶となるガクツナック、人気の水晶フムなどいろいろ落ちます。
「落ちるなよ・・・落ちるなよ・・!」と祈っても何かしらドロップします_(:3 」∠ )_
ランダムで20体ほどMOBの沸く突発イベントが発生したり、
レアを落としやすいボスモンスターが多数いることも影響していると思います。
狩りのルートと速度はこちら。
■ヒストリアのほうがおいしいのでは?
30時間以上狩りをしてもレア品0というおぞましいデータをどんごが記録してしまったので、
現在収集したデータではそこまでおいしくないという結論が出ました0(:3 _ )~チーン
今後も狩りにいくのでヒストリアちゃんの株価上昇に期待しましょう。

時給の割に空いてる狩場(独断と偏見による)
高時給狩場における最大の欠点は「狩場が混んでいる」ということです。
いざ始めようと思った時に狩りができないと嫌悪感を抱くハメになるので、
高時給の割に空いている狩場をご紹介します。(おすすめ順)
トゥースフェアリーの森(別名森ケンタ) 平均68M
個人的に一番人と遭遇しなかった狩場です。
その過疎さたるやアルシャchでも滅多に人が来ないレベル、
平均時給は60M後半を叩き出すのでなかなか優秀な狩場です。
特徴としてはカプラスのドロップ率が高いことで、マンシャウムの森よりもドロップします。
さらに清雅な森の息吹や覚醒素材もよく落ちるので、幻想馬が欲しい人には尚更おすすめです。
とある大学が自然の中で散歩をすることで最もストレス対策に効果的という論文を出していたので、
じめじめしたアクマンヒストリアよりもリラックスできる狩場なのもポイント。
どんごも結構好きなのでたまに散歩がてら遊びに行きます(`・ω・)
レッドウルフの村 平均100M
トゥースフェアリーほどではないですが、
アクヒスに比べれば人との遭遇率は圧倒的に低いです。
平均時給はかなり高いので今後人が増えるかもしれないです。
時給については既に触れたので割愛。
シェレカンの墓 平均55M
この狩場はトゥースフェアリーの森と同じくらい人がいないです。
まだそんなに狩りをしていないですがアルシャchでは人を見かけたことが無いですね。
昔はレアドロップ品が100M以上で売れたので最高クラスの狩場だったんですが、
相場が暴落してから人が減りました。
特徴はBSやカプラスがドロップしやすいので時給が安定していることです。
ちなみにレアドロップなしで平均時給50Mを記録しているのでなかなか優秀です。
注意点としては夜になるとMOBが激減して全くおいしくないので
昼間しか狩りができないところですね(´-ω-)
欲しい物別のおすすめ狩場
カプラスの石:トゥースフェアリーの森 平均9個/1H
前回はマンシャウムの森が1位でしたが、平均のドロップ数でいうとマンシャは6なので
トゥースフェアリーのほうが優秀でした。
カプラスの石は10個しか購入予約ができないので、
最速で集めたければ予約しながら森ケンタでの狩りがおすすめかも。
ブラックストーン:カドリー廃墟 平均 武42個,防50個/1H
ブラックストーンのドロップ量は攻撃力269を超えてもカドリー廃墟がダントツの1位でした。
※ドロップ武器を鍛冶屋でストーン抽出した個数含む
欠点としてはバッグのマスが大量に必要っていうところですね。
100マスぐらいだと1時間でいっぱいになります。
ちなみに最近は取引所で売れ残っているブラックストーンをよく見るので、
攻撃力269以上なら高時給狩場でお金を稼いで買った方が早いです。(100個で20Mくらい)
時給100M出せれば1時間でブラックストーンを500個買えます_(:3 」∠ )_
記憶の破片:アクマン,ヒストリア 平均10枚/1H
レアドロ2は古語の枚数です、
攻撃力が269を超えてくると古語を集めるにはアクヒスが最強です。
1時間で記憶の破片に換算すると10枚分以上手に入ります。
なお、アクヒスは職業によって稼げる金額に大きく差が出てくるので、
記憶と古語の相場によっては古語を回して金策しながら浮いた分を強化に使った方が
時間のコスパがいいかもしれないです。

適正攻撃力が自分よりも遥かに低い狩場は大体おいしくない
今回は様々な狩場で時給を調査し、東はフィラク監獄西はポリの森まで調べました。
その狩場数は前回のおよそ2倍となる23狩場!(⦿Д⦿)
そして様々な狩場を渡り歩いたことから分かることは、
自分の攻撃力よりも遥かに低いレベルの狩り場は大体おいしくないということです。
(攻撃力270くらいで真面目にワラゴンやプロティ洞窟に行く変態は滅多にいないと思いますが)
いくら乱獲できても攻撃力が高すぎるとアイテム回収が間に合わず稼げる額に限界が訪れるので、
装備が強くなったら徐々に上位の狩場へ移ったほうが稼げます。
そしてここに記載している低時給狩場にはお金稼ぎ目的で行かない方が幸せになれるでしょう。
所感
自分は全然狩りをしないので最近は時給を調査するために
行う作業になりつつあります0(:3 _ )~
次は深層で狩りができるようになったら時給がいくらか調べる予定です。
読んで頂いてありがとうございました(`・ω・)ゝ
■余談:アルシャchとカーマスリブの効果検討について
今回もアルシャやカーマスリブの効果を検証しようと企んでいたんですが、
根拠として十分なデータが集まらず断念。
ただ、前回よりも増えたデータをざっと見た感じだと
アルシャもカーマもやっぱり時給に大きく影響することはなさそうでした。
メリットを挙げるとすればアルシャchは比較的狩場が空いてるという程度ですね(ง’ω’)ง
190615追記:レアドロが出やすい時間帯がありそうです
