最近(2019/11)は主にこれらの方法でシルバーを稼いでいます(ง˘ω˘)ว
・皇室料理納品(平均日給50M)
・マムシ,馬の販売(平均日給20M)
・取引所を使ったアイテム販売(日給50Mほど)
・闇の狭間(2週間くらいに1回、100M以上)
これからご紹介する内容を見た人が突然日給100Mを稼ぐことは難しいかもしれませんが、
なるべく再現性があり高い利益を出せる金策を列挙しているので参考になれば幸いです(´ω`)
全て自分で取り組んだことがあるコンテンツに限定しているため、
直近で取り組んでいないコンテンツは含んでいません。
※初心者の方は先に「まとめ」を読んでほしいです。
黒い砂漠はコンテンツの幅が広く、取り組んだことが後々金策につながる場合が多いからです。
(実際に私も色々なコンテンツを楽しんだ結果今のようにシルバーを稼げるようになりました)
2019年11月 個人的なおすすめ金策
労力の定義についてはこちら、数字が大きいほどゲームに集中している必要があります(ง’ω’)ง

マムシ(日給20M以上) 労力:1
マムシのやり方や必要なものなどはこちらにまとめています。

ベル・ガーモス(年収数G・時給50M) 労力:2
おすすめはベルです、ほとんど労力も必要としないので素敵な金策です。
自分の場合1年で出たので合計の活動時間から算出するとおよそ時給100Mの活動でした。

闇の狭間(時給数M~数百M) 労力:3
数週間に一度消化するボーナスタイムのような金策です。
黄色枠のアクセサリーが出れば取り組む時間に対してとてもおいしい金策になります。
プトルムは砂漠地帯に沸いたらスルーしています、
クツムでA269あれば1時間で他の11体を回り、時給100M以上稼げると思います。ウマイ。

狩り(時給20M~150M) 労力:3
狩り金策は昔と変わらず最も短時間でお金を稼げます、詳しくは別の記事でまとめています。
最近(2019/11)は黒魔力水晶のドロップ率が半分になったり、
イベントやログインボーナスでアクセがばらまかれた影響で
以前(2019/08~10)ほどはおいしくないです、今後の相場変動やアプデに期待(ง’ω’)ง
■狩り場ごとの平均時給をまとめているスプレッドシート
■攻撃力がクツムで240前後の人用

■攻撃力がヌーベルで269を上回る人用

古代金策(時給20~50M) 労力:2
相場によっては古代遺跡の結晶欠片を買ってボスを倒すだけでお金が増えていきます。
装備の敷居も低いので最初の資金集めにおすすめです。
※アイテムの相場によってはできない金策です。

皇室料理納品(日給数M~100M前後) 労力:2
皇室料理納品はアプデで上方修正されました。
下記記事の最後に皇室料理納品で稼ぐ方法の一例を載せています。

労働者が集めたアイテム販売(日給数M~20Mくらい) 労力:1
2019年2月に統合取引所が実装されたことで、大量のアイテムを取引所へ登録可能になり
相場が大きく変動するようになったので、労働者で生産したアイテムを売るだけでおいしくなりました。
(単価が1000シルバーを超えるアイテムはおいしい部類に入ると考えています)
2019年11月は皇室納品の上方修正や、
海洋アプデによって一部アイテムの価格が跳ね上がりました。
具体的に値上がりしたアイテムは以下の記事で「金策に役立ちそうな情報」として軽く触れています。


※少額の利益を目的とするのであれば問題ないですが、
それなりの利益を目指すとなると非常に労力や課金が必要です。
参考までに自分の設備構成についてご紹介します。
・全村と都市の労働者マス拡張(課金)
・主生産拠点の倉庫を拡張(課金)
・確率1%以下の職人労働者70名、その他10名(行動力最低35,000以上)
・投資した全生産拠点のレベル3以上、10以上もあり(行動力およそ100,000以上)
・貢献度360
労働者マスと倉庫を拡張しているのは、貢献度をより多くの生産拠点に投資するためです。
課金によってかなりの貢献度が浮いています。
赤戦(時給12M) 労力:3
どの金策もできないという人に残された最終手段とも呼べる金策です。
例えシルバーが0でもプレイ初日でも開始できるので
再現性(誰でも同じ成果が得られる)という点ではここに記載している中で最上位と呼べるでしょう。
最初の資産作りとしてはアリですね。

カルク討伐(時給10M~20M) 労力:3
金策できる時間が限られるのでサブキャラクター配置推奨です。
アクセサリーや家具の価格によって時給に大きく差が出ます。

カルクからドロップする家具,執筆時で単価14Mほど
以前は単価が3.5Mくらいで売れなかった家具ですが、
最近(2019/11)は高騰しているので多分以前よりもおいしいです(`・ω・)b

釣りイベント 労力:1
イベント実施中にのみ取り組むことができる特殊な金策です。
例年夏に開催されることが多いです。

まとめ
今回は自分の取り組んできたいくつかの金策をご紹介しましたが、
ゲームは楽しむことが重要なので自分の好きなことに取り組むと良いでしょう(`・ω・)
黒い砂漠は過去に存在した多くのネトゲとは異なり、
遊べるコンテンツの幅が広くとても質の高い作品です。
なので既存のネトゲのように「みんながやっている」という理由で
嫌々つまらない作業をする必要はありません。
私も久しぶりに復帰した時はクエストを消化しながら景色を眺めて楽しんだり、
船を作るため木を伐採しながら疑似的な森林浴で仕事の疲れを癒していました
(癒しの効果があったのかは考えないことにします˙꒳˙)
他にも知識集めにハマって、金策としては時給0シルバーに近い狩場で数時間狩り続けたこともあります。
一撃で倒せるモンスターを倒しまくる知識集めは超楽しかったです(⁎˃ᴗ˂⁎)
今となっては消化したクエストのおかげで労働者をたくさん雇えるようになり、
木こりによる生活名声のおかげで毎日の獲得シルバーが増え、
知識によって最大行動力が増えたおかげで労働者の厳選や生産量を大いに増やせるようになりました。
このように黒い砂漠は様々な努力が報われる傾向にあるので、
躍起になってはじめからお金だけを求める必要はないと考えています。
また、ここに記載している内容もあくまで1プレイヤーが測定した結果でしかないので、
釣り・栽培・貿易といったコンテンツでも大いに稼げる可能性があります。
「農民したい」と思えば鍬を持ち、「釣りしたい」と思えば竿を握ると良いでしょう(ง˘ω˘)ว
これらの情報によって初心者が参入しやすくなり、復帰冒険者が復帰する足掛かりとなれば幸いです。
今も色々な金策を開拓しているので再現性の高い金策があれば追記していきます_(:3 」∠ )_
更新履歴
増えてきたので移動しました。
19/11/19:全体的に見直し、追記、修正。
19/08/21:闇の狭間、釣りイベント金策を追記&一部修正。
19/08/18:ラキアロは記事の内容がイマイチなので除外しました、おいしいか再調査します。
19/07/21:ベル・ガーモス金策を追記。
19/06/20:古語金策を削除し古代金策を追記。
19/06/08:海洋子ども狩りは帆船が必要なので削除しました。
19/06/06:狩り金策の内容を一部修正。
19/06/03:古語金策を追記しました。