調べても本質的な内容をまとめた記事が見当たらなかったので主観で作りました。
過去に遊んでいたプレイヤーの復帰を妨げるものが「アップデートの情報格差」です。
特に金策に関わる内容はその差によって稼げる金額に大きく差が開きます。
そこで公式のアップデート内容からは読み取れない、
復帰者が知っておくべき重要な仕様変更についてまとめてきます。
主に金策、狩り、強化、PvPなど多くのプレイヤーがメインで楽しむ内容を元にまとめています。
全て記載すると広辞苑が出来上がるので、
これらに大きく影響しないアップデートやスキル修正は省いています。
結構ボリュームがあるので目次から気になる内容だけピックアップして読んで頂くと良いかも( ˘ω˘)
今後追記していきます。
今後控えているアップデート
大きなところとしては2点
まずは以前「覚醒」によって覚醒武器用のスキルが追加されたように、メイン武器専用の「伝承」スキルが追加されること。(伝承スキルを選ぶと覚醒スキルが使えない)
もう1点個人的に気になっているのは航海コンテンツの変更と大型船の追加です。
※韓国のプレイヤーによる情報では「海での移動が遅くなってビミョー」とか0(:3 _ )~
その他2019年6月のオフラインイベントで告知された内容はコチラ

9月
生活熟練度実装により農民の作業が加速(重要)
生活コンテンツの仕様が大幅に更新され全体的に作業スピードが早くなり、生産量が増えました。
実装直後に変わった事を軽く調べた内容はコチラ

生活熟練度について
8月
闇の精霊のスゴロクが常設化
稀にイベントで開催されていたスゴロクが常時遊べるようになりました、
一生コロコロできますね_(:3 」∠ )_
主要な狩場でMOBのリポップ速度が早くなった
人気狩場に人が集まりすぎた影響で狩場難民が続出、対策としてMOBのリポップが2倍になりました。
狩り効率をテストした所、移動時間が長くない場合そこまで変化はありませんでした。
7月
3人で挑戦するディフェンスゲーム「血の祭壇」が実装
新たな協力プレイコンテンツが実装されました、高い段階をクリアすると真Ⅴの防具が出ることもあります。
19/09/26時点:周回した感じカプラスの石がおいしく、時給は低くても50Mくらいなので仲間と遊ぶにはとても良いコンテンツです。
黄色枠真Ⅲ相当のカボティアアクセを製作できるように
今まで各アカウント1つずつしか手に入らなかったカボティアアクセが作れるようになりました。素材に通常のアクセを使うので費用はそれなりにかかります。
6月
新クラス「シャイ」実装 PvPはイマイチだが狩りは優秀
新たなクラスが実装されました、
ポリの森がアスラアクセを集めるのに優秀な狩場となった
アスラアクセサリーは手に入れやすさの割に性能の良いアクセです。未強化の黄色枠アクセと同等の性能を持ちます。
ポリの森などでアスラアクセと交換できるアイテムが実装されたため、メディア地方で狩りをするよりもこれを集めたほうが効率が良くなりました。
5月
生活レベルが道人50まで上限解放
今まで道人20までだった生活レベルの上限が解放され、道人50まで上がるようになりました。
釣りのランキングを見ると早くも道人20を超えている人が現れていますね。
狩猟・調教・栽培・航海の生活経験値が緩和
上がりにくかった4種類の生活レベルにおいて、必要な経験値が緩和されました。
今まで経験値を稼いできた人たちはその分生活レベルが上昇してます。
廃人向けの新しいメイン武器「ブラックスターメイン武器」が登場
真5まで強化するとクザカやオピンよりも強いメイン武器が登場しました。
完全に廃人向けなのでいきなり目指すものではなさそうです(˙꒳˙)
新たな狩場「星の墓場」実装 ツン耳を超える攻撃力のアクセが出る
ツン耳よりも攻撃力の高いイヤリングがドロップする狩場が追加されました。

4月
永久にスタックが+1~3状態になるルルピーの冒険日誌が実装(強化民必見)
クエストのクリア数に応じて永久にスタックが増えるコンテンツが追加。
成功しても減らないので常時スタックがプラスされます。
+3目指してますがデイリーを除外してクエスト1万個クリアなので結構鬼畜です。
赤の戦場 報酬が増加
赤の戦場の報酬が増えました。
復帰してPvPしてみたいけど装備がないという方は
多少の金策にもなるので遊んでみてはいかがでしょう(´ω`)
■赤の戦場ならノーリスクでお金が稼げるという話

速度・戦闘面で最強の幻想馬ドゥームが実装
今まで馬といえば突進して嫌がらせするだけだったんですが、
攻撃可能な幻想馬が登場したことで馬に乗りながら戦う人が現れました。
■どんな馬なのか知りたいかたはこちらをどうぞ。

拠点戦/占領戦で兵器の火力UP、施設等の耐久度UP
プレイヤーの平均ステータスが上昇し、兵器がノックバックを受けるだけの鉄塊になっていました。
そこで兵器の火力を上昇させたうえでバランスをとるために砦などの耐久度が上昇しました。
執筆現在(19/05/20)兵器は普通に痛いです、調子に乗って飛び込むと死にます_( _´ω`)_ペショ
3月
1段階拠点戦に攻撃力・防御力制限を追加
戦場の英雄によって1段階拠点戦に攻撃力280みたいな怪物が現れるようになり、
攻撃力と防御力の制限が実装されました。(後に英雄は1段階へ参加不可に)
■1段階拠点戦に参加した時の内容(1月なのでちょっと古めです)

2月
闇の狭間実装によりツングラド以外のアクセが暴落(MOB狩りする人必見)
時間がたつとマップの様々な特定の場所にボスが現れ、倒すとアクセ箱が手に入ります。
これを開封するとかなりの確率で青枠から黄色枠のアクセが手に入るようになりました。
(ツングラドのxxというシリーズのアクセは例外で、出ません)
後にアクセ箱からクロン石も出るようになりましたが、
ほとんどのプレイヤーが箱からアクセを量産しているので価格は暴落したままです。(19/05/20)
具体的な例だと実装前は50M近くだった三日月守護者のリングが30Mまで落ちました。
これに伴いおいしい狩場が大きく変わり、ツングラドのアクセが出ない狩場は
ゴミや古語等をよく落とす狩場がおすすめです。
■詳しくはこの記事下のほうに書いてます。

拠点接続をしなくても魚が販売可能に(釣り人必見)
今まではバレンシアまで拠点を繋がないと距離ボーナスが乗らないので大量の貢献度を使う必要があったんですが。
仕様変更により釣りで入手した魚を売却する貿易に関しては拠点を繋ぐ必要がなくなりました。
ちなみに魚以外の貿易は拠点接続が必要です。(10/05/20)
様々なステータスが永久的に上昇するイゴールバルタリの冒険日誌が実装
特定のアイテムを集めたり防具を作ったりすることで
様々なステータスが永久的に上昇するコンテンツが実装されました。
内容は結構時間のかかるものが多いですが、
攻撃力や防御力が少量増加(+1など)するのでPvPをするプレイヤーはほとんどクリアしてます。
戦場の英雄という仕様で別ギルドの拠点戦に参加可能になった
今までは自分の所属しているギルドでしか拠点戦へ参加できなかったですが、
新しい仕様により他のギルドへ手伝いをしに行くことが可能になりました。
当初は人数制限がなくメンバーの大半を英雄で構成したギルドが現れたため、
現在は仕様が変更され数人しか英雄としては雇えなくなりました。
■英雄に参加した感想

名声による報酬の上限が増加、やりこめば日給5Mも可能に
キャラクターのレベルや生活レベルによって名声値を稼ぐと毎日シルバーがもらえたんですが、
この金額上限が上昇しました。
一番ウェイトが高いのは戦闘名声(キャラクターのレベル)なので、
日給5Mを目指すなら全キャラを60lv以上にする必要があります。
1月
統合取引所の実装(重要)
取引所の仕様が新しくなりました。
具体的に大きく変わったのは以下の内容です。
登録可能なアイテムの枠数が超増えた
20枠だった登録枠の制限がなくなり、アイテムは何種類でも登録可能になりました。
アイテムによって登録できる数量に制限はありますが今までと比べるとほとんど流し放題といった状況です。
→労働者のアイテムを流すだけで毎日数十Mの利益を出すことも可能になった。
(実際どんごは労働者のアイテムを売るのもメイン金策の一つです)
入札システム廃止
今までは入札によって安価にアイテムを入手でき、欲しければ購入予約を入れることが多かったですが
入札システムがなくなったので取引所に張り付く必要がなくなりました。やったぜ。
→ほしければそれだけ高額で予約をすれば買いやすくなりました。
アイテムの相場が大きく変動するように
今まではアイテムの相場が変わることはなく、購入予約の金額を見るしかありませんでしたが
より大きく相場が変動するようになったので今まで売る人のいなかったアイテムが大量に流れています。
→アプデによる相場の変動を利用して利益を出すことが可能になり、
例えばダンデリオンなどの武器が余るという市場が出来上がりました。
購入予約に制限がなくなった。
今までは1種類のアイテムしか購入予約ができませんでしたが、
現在はいくらでも購入予約をすることができます。
→枠がもったいなくて手を出せなかった粗石や丸太などの予約が可能に。
具体的な使い方はこちらをどうぞ。
※以下の点が動画を作成してから変更されています。
・アイテムは倉庫から統合取引所へ入れることが可能に
(いちいちNPCまで運搬する必要がなくなりました)
・一部UIが動画よりもわかりやすくなってます。
・メイドの数に関係なく購入予約し放題に。
シルバーの重量が無くなった
今まで重たかったシルバーの重量が無くなりました。なので何百Mでも持ち歩くことができます。
最初は100Mまでだったんですが、
貿易品を売却するときに面倒だということで100Mの制限もなくなりました。
砂漠・カーマ・ドリガンにレアを落とすMOBが出現
砂漠地帯はアプアール、カーマスリビアは密漁者というMOBが狩り中にランダムで出現します。
これらを倒して宝箱を破壊すると確率は低いですがボス武器などを落とすので見つけたら倒しましょう。
昔ヌーベル補助武器が出ました(´ω`)
三日月神殿に新たなモンスターが登場 スキル経験値稼ぎとしては優秀
三日月神殿に強化されたモンスターの現れるエリアが追加されました。
通常のMOBよりドロップ率は低いですが執筆現在(19/05/20)ミカリンは暴落しているのと、
ミカリン以外何も落ちないので金策目当てでいくべき狩場ではありません。
強いて言うならばスキル経験値がおいしいのでスキルポイント稼ぎに遊びに行くのはアリだと思います。
■場所などはこちらにまとめてあります。

リーダー召喚書の有効期限が無期限に
今まで持てる期間に限りのあったリーダー召喚書の期限がなくなりました。
この時期にあったイベントで大量に召喚書を配ったところ、
すべて回すのに数時間かかる事件が起きたため修正されました(˙꒳˙)シンドカッタ..
現在はいくらでも持てるので、毎日闇の精霊から受け取っておくとブラックストーン稼ぎに使えます。