先日ダンデリオンの真5強化に成功したので
どんご流の装備強化方法についてご紹介します(`・ω・)
どちらかと言うと強化に慣れている人向けの紹介記事ですが、
初心者の方でもある程度分かるように黒い砂漠の強化に関する流れの説明をざっくりします。
これを読んでいる人はどんごのように
(º﹃º)「オレ ソウビ キョウカスル」
という脳筋の人が多いと思うのでこの3つの流れだけ覚えてもらえれば強化できると思います。
素材はほとんどシルバーで購入するのでお金を集めて素材を買って強化していきます。
解説終わりッ!!
ダンデリオン真5成功記事はコチラ

強化素材アイテムの集め方(基本的に取引所購入)
ブラックストーン:取引所又はカドリー廃墟狩り
ブラックストーンは取引所で買います。
20Mくらいで100個買えます。売り切れる時期もあるので強化する予定があれば
買いだめしておくと良いと思います(`・ω・)
レブラスを使ってスタック20を作るなら35個くらいでスタック20が一つ作れます。
もしも狩りをすることが苦痛でない人はカドリー廃墟で狩りをすると
1時間で武器防具共に50個とか落ちます。
(クツムで攻撃力240くらいのWZ、ペットは全て3世代以上は必要)
いくつかの狩場を調べましたがバレシア地方だとカドリーがダントツでした。
他の狩場も気になる方はこちらもどうぞ

凝縮された魔力のブラックストーン:取引所
ブラックストーンに余裕が無かったり、
黒い砂漠の頂点を目指していて「数分も無駄にできない!」という方は完成品を買いましょう。
どんごはお金がないので欠片を購入して加工してます(´・ω・)
時期によっては売り切れていることもあるので、常時いくつか持っておきたいところです。
記憶の破片:取引所、バレンシア地方での狩り
取引所で購入する事が圧倒的に多いですが、
現物を買うと損するので古語で記録された巻物を買っています。
古語が5枚(約9M)で記憶の破片が7枚(現物を購入すると約12M分)手に入るので現物を買うよりオトクです。
場所がアルティノと遠いので回す時はまとめて消化すると時間短縮になります。
ちなみに古代は時間がかかるので回していません。
料理する人は回しながら近くでシカ肉を集めるというメリットがあり、釣りする人は自分で集めることができるので、生活民や始めて間もない冒険者向けかもしれません_(:3 」∠ )_
ヴォルクスの叫び:取引所、ログインボーナス、課金
ヴォルクスの叫びは課金アバターを買って手に入れてます。
どんごの強化方法では真4チャレンジする時にしか使わないので、あまり枯渇することはないです。
すぐに欲しければ課金しちゃいます(´・ω・)
スタックの貯め方
スタック20
真1以上の強化に使うスタック20はレブラス防具+14を叩いてます。
理由はコスパが良いからです。
もしレブラス防具+14を持っていなければベリアの修理NPCから買って叩きましょう。
ブラックストーン防具が100個くらいあれば
+14のレブラスが一つ出来上がると思います。

昔は性向値マイナスのキャラクター死亡でしか強化値がさげられなかったのでいろんな部位のレブラスがある。
+20まで溜まる事もあればスタック0とか惜しい19とかで成功してしまうときも結構あります。
そんな時は「真5と同じ確率の強化に成功できた」という特に意味は無い自信をつけましょう(´ω`)
耐久が無くなったらトラナンおじさんから8個買って修理します。
複数ある場合は持っている全てのレブラス+14の耐久が無くなってから修理に行くと効率がいいです。
また、全部の装備が+15になったら教会へ行って+14に戻します。
戻したらその場で全てのレブラスが+14の耐久20になるまで叩きます。
もしも+15になったらその場で強化値を下げられるからです。
耐久を全部消耗してスタックを絞り出しましょう(`・ω・)
過去にグルニル等の安い防具を使っていましたが
取引所に在庫が無いと強化がストップするのでレブラスに戻りました(´・ω・)
(ただしまだ始めて間もない方はスタックを貯めながら装備が強くなるので
グルニル等の防具を使ったスタック貯めはオススメだと思います)
緑の覚醒武器(アルティノ倉庫付近NPC販売)
や民兵武器(ベリアカカシ付近NPC販売)
も使ってみましたが修理する度に買いに行く必要があったり、
統合取引所の重量を圧迫するので面倒になりレブラスに戻りました(´・ω・)
19/08/25追記:
レブラスを使ったスタック貯めの方法を見直しました。
お金より時間が欲しい人はこの方法でレブラスを叩くと効率が良いです。

「スタック20は俺に任せな(`・ω・)b」

レブラスヘルム「あっ」
スタック20以降は成功して欲しい武器・防具を叩く
プレイヤーの中にはフィーボやグルニル、フォルトゥーナ等の安い防具を使って貯める方も結構いるみたいです。
どんごのスタイルには合わなかったので最近は真5になって欲しい武器や防具をたたくようにしています。
いらない装備が成功すると凹むので.._( _´ω`)_
たしかに修理という面で見れば記憶の破片がいらない装備を叩くのは安く済みますが、
どうせなら成功すると嬉しい装備をたたいたほうが幸せになれると思います。
また、どんごのフレンドにスタック20から
民兵の武器+14を使ってスタック30を作り出すツワモノもいます。
真似してみたら一発で+15になったのでやめましたorz…
強化する時のスタック値
それぞれ以下のようなスタック値で叩いています。
どうしても成功してほしい時は何も考えず高いスタックで叩きます。
武器・防具
武器、防具は失敗しても消滅しないので成功率は低めのスタックで叩いています。
■真2チャレンジ:スタック20~29
3回叩いて失敗したらトラナンおじさんから秘伝書を買って抽出しています。
スタック貯め用のアイテムを他キャラに移すのが面倒なので(´・ω・)
■真3チャレンジ:スタック29~41又は47
スタック41はアクセ真3チャレンジ用、
スタック47はヴォルクスを入れて57まで上げ真4チャレンジ用に回します。
それぞれ欲しいスタックで止めてます。
41か47になったら秘伝書を使っています。
秘伝書は結構高いので、キャラクターを何度も変更するという手間がかかってもいい人は無くても良いです。

どんご氏は値段を見ないで爆買いしていた模様
■真4チャレンジ:スタック57~90(スタック48にヴォルクスの叫びを入れます)
スタック90になったら他のキャラクターで57から叩き始めます。
スタック90はアクセ真4や真5チャレンジ用に使います。
今は武器防具が全部ボス真4なのでスタック90で止めていますが、
まだの方は成功するまで叩いてもいいかもしれません(´-ω-)
自分も最初にダンデリオン真4に挑戦した時はスタック100を超えても叩いてました。
初ボス真4!
この時も4か月くらいかけて強化しました(´ω`)
ちなみに当時(2017年8月)の装備がコチラ

真3チャレンジに失敗した防具たち
ダンデリオンから強化し始める傾向がある模様(`・ω・)
アクセサリー
アクセは失敗してもスタックが1しか貯まらず、
1回の強化にかかるコストが高いのである程度成功しそうなスタック値で強化しています。
■真1チャレンジ:スタック20~29
7割あるので結構通ります。
■真2チャレンジ:スタック30~40
■真3チャレンジ:スタック40~50
40%ですが成功する時は結構連続で通ります。
■真4チャレンジ:スタック80~
真4はスタック70くらいでも成功する人が多いみたいです。
スタック値を参考にされるのであれば
この画像を右クリックして保存すると便利かも(´・ω・)
終わりに
以上がどんご流強化法になります、
叩くものがレブラスとボス武具だけだったりと、シンプルなので自分にあっているなと思いました。
人によって強化の方法は異なるので、
1プレイヤーの強化方法として見て頂ければと思います_(:3 」∠ )_
(石油王なら課金しまくって完成品を買った方が早いので)
更新履歴
19/08/25:一部内容見直し、レブラスを使うスタック貯めの記事リンク追加。