190625追記:オフライン時の労働者について知りたい方が訪れているようなので一文追記。
労働者はオフライン(ログアウト)中は1回分しか仕事をしません。
アイテムの桁数が5~6桁のものは労働者を使って集めたアイテム達です。
そのまま取引所に流してお金になるものもあります。
黒い砂漠のシステムは作り込まれているので全体的に難しめです。
今回は黒い砂漠で労働者を使って稼ぎたいけど
難しくてよく分からないという人の為に労働者を使ったアイテムの集め方についてご紹介します。
※具体的にお金になりやすい素材等については本記事では記載していません。
19/04/05追記
おいしい拠点について動画にまとめました。
拠点を使えるようにする
始めにアイテムを集められる拠点を使えるようにします。
マップから拠点アイコンを左クリックして、採集できるポイントがある拠点を選びます。
おすすめは熟練プレイヤーがサービス開始から採集できなかった新しいマップ(ドリガン、カーマスリビア等)ですが始めてやる場合は手間がかかるのでハイデル都市付近で良いでしょう。
ハイデルを選ぶ理由は町が大きいので倉庫を拡張してアイテムを集約しやすいからです。
また前提としてこれから行う拠点や物件の投資には、左上のUIにある「貢献度」というポイントを使います。
このポイントは余っていると勿体ないのでガンガン使いましょう。

貢献度ポイント
貢献度はメインクエストが進んでいればドリガンのデイリークエストで効率よく稼ぐことができます。
今回は北部沼地を選びます。

ハイデルの近くにある北部沼地
労働者が採取できるポイントがあるので、まずは拠点に貢献度を投資します。

労働者が採取できるポイントのアイコン
見つけたらUI右上にあるNPCを探すアイコンをクリックし該当の地域を選びます。
ハイデルの地域はセレンディア自治領になります。

NPC検索
次に投資したい拠点を選び(今回は北部沼地)
探索拠点管理NPCの名前をクリックします。

<探索拠点管理>という記載が拠点管理人を表します
マップに該当のNPCまでのルートが表示されるので、向かいます。
探索拠点管理のNPCについたら探索拠点管理をクリックします。
彫像が管理する拠点とは…(´ω`)

北部沼地の拠点管理NPCに話しかけたところ
するとこのようなマップの画面に映るので、左上の貢献度投資をクリックし、
北部沼地の拠点を使えるようにします。

「拠点」に貢献度を投資する
続いて採集するポイントをクリックしてから貢献度投資を行い、採集ポイントを使えるようにします。

「採集ポイント」に貢献度を投資する
するとアイコンが黄色くなりました。
これでこの拠点の採集ポイントを使えるようになります。

使用可能になった際雄ポイント
また、プレミアムパッケージが有効であれば、マップから貢献度を投資することができます。(このとき行動力を10消費します)
ラクチン!

プレミアムパッケージがあるとマップからも投資が可能
注意点として拠点に投資する時には、緑色又は青色の拠点から始める必要があります。
また、緑色又は青色の拠点からつながっていない拠点は間にある拠点へ先に投資する必要があります。

拠点は町や都市からつなぐ必要がある

同じ村でも拠点をつなぎ始められる拠点とそうでない拠点がある
労働者の住む宿泊施設を借りる
次に労働者の住む宿泊施設を借ります。
マップを開いてハイデルのアイコンをクリックしてから、
右上にあるフィルターで宿泊施設を選択します。

ハイデル都市の物件がズラリ、探すのが大変です
するとこのように宿泊施設として使うことができる家が表示されます。

フィルターをかけることで分かりやすくなります
この時、投資可能な所とそうでない所が色で区別されています。
灰色の物件を投資可能にするには、白い線でつながっている青い物件から投資する必要があります。

アイコンの説明
今回はここの家を宿泊施設にします。
クリックするとこのようなウィンドウが出るので、宿泊施設を選択してから購入を押します。
この時手持ちのシルバーが必要になるのでお金を持っておきましょう。

手持ちがなくて投資できないことはしばしば(´-ω-)
購入すると60秒程で使えるようになります。
きっと黒い砂漠の世界で手続き的な何かをやっているのでしょう(`・ω・)

内部構造の絵が出ていますが、住居以外は入れないので特に意味はないです。
これで労働者の住む宿泊施設が使えるようになりました。
労働者を雇う
UI右上のNPC検索ボタンから「作業監督」を左クリックします

便利なNPC機能
ハイデルの作業監督は南側の川辺にある倉庫の近くにいます。

ツルハシのマークが作業監督のアイコンです
作業監督から「労働者購入」ボタンを押して労働者を選びます。

労働者契約 別名を労働者ガチャと呼びます
1回労働者を確認するごとに行動力が5ずつ消費されます。
労働者が表示されます。気に入らなければ他の労働者表示を押しましょう。
オススメは青色の熟練労働者以上です。(行動力とのコスパが良いので)
レア度は5段階あり、白→緑→青→黄色→オレンジの順でレア度が上がります。
オレンジ色はどんごの体感で500回に1回くらいしか出ない印象です。
オレンジ色は買うときに他の労働者より多めにシルバーが必要なので、回す前に5百万シルバーくらい町の倉庫に入れておきましょう。
労働者には人間・ゴブリン・ジャイアントの種類がありますが、はじめは気にしなくていいです。
(それぞれの特性よりもレア度における影響の方が大きいので)
働かせる
最初に使えるようにした拠点の採取ポイントを選び,労働者を選択して働かせます。
このようなウィンドウが出るので労働者を選び、作業回数を最大に変更にして作業開始を押します。

回数は50000回ですが先に労働者の行動力がなくなります
作業が始まりました、あとは放置しておきましょう(´-ω-)
なお労働者はログイン中連続で作業を行いますが、ログアウトしている場合1回分しか作業しません。
ビールを買って与える・作業を再開させる
労働者の行動力が無くなると作業をやめます。
だいたい10時間程でほとんどの労働者の作業は止まってしまうので、回復させてまた働かせる作業が必要です。
取引所へ行ってビールを買います。
購入したら労働者ボタンを押して労働者の一覧を開き。
「全体回復」ボタンを押しビールのアイコンを選択したら確認をクリックします。
すると労働者の労力が回復しました。
以降労働者はビールのみを与えられ死ぬこともなく働き続けます
これが黒い砂漠(BlackDesertOnline)のブラックの由来であることを労働者たちは知っています。

心なしか悲しそうな顔に見えてくる労働者たち
もし作業が終わっているようなら「全繰り返し」ボタンを押して作業を再開させます。
これ以降はビールを与え続け、キャラクターの行動力に余裕があれば労働者をよりランクの高いものに
変更することで最適化を行っていきます。
労働者回復用のキャラクターを用意しておいて、
メインキャラではなくサブキャラクターで回復すると重量を圧迫しなくて良いです(`・ω・)
まとめ
以上のことから労働者を働かせる流れは下記になります。
労働者を使ってアイテムを集めることで、料理・錬金・加工・貿易など
自らプレイする時間の少ない金策に発展させることができます。
これから砂漠をプレイする方や
狩りをしないと収入がゼロになる方は
労働者を使ってみてはいかがでしょうか(´ω`)
それでは(`・ω・)