今回はどんごオススメのKingdom Two Crownsについて語ります(`・ω・)
ハマると時計を見るたびに数時間ずつ経過する恐ろしいゲーム(゚Д゚)
PCのほかに任天堂のスイッチでも発売されているようです。
トレーラーがこちら
どんなゲーム?
「防衛ゲー」というジャンルです
黒い砂漠でいうところの野蛮の亀裂みたいなことをするゲームになります。
最初は小さな拠点と少ない兵士で防衛し、徐々に敵が強くなるので兵士を増やして襲い来る魔物から拠点を守りつつ領土を拡大していき、最終的には魔物がやってくる洞窟を破壊することがゲームの目標になります。
昼間のうちに壁を立てたり兵士を雇ったりします。
夜になると右側と左側から魔物がやってくるので兵士に戦ってもらいます。
このゲームの特徴は懐かしさを感じるようなグラフィックとシンプルな拠点の強化システムだと思います。
人を雇うにも壁を作ったりするのも全てコインを使います。
コインは弓兵が野生の動物を倒したり、農場を立てて農民に稼がせます。
コインは持てる数が決まっていますが、拠点を強化してゆくとコインを預けることができるようになります。
コインを持っていない状態で魔物によって王冠が奪われるとゲームオーバー
旧作ではゲームオーバーでまた1からスタートでしたが、
今作では途中でセーブされた所からプレイできるように!やさしい!
洞窟を壊して島を渡り、すべての島の洞窟を破壊すればゲームクリアです。
オブジェクトについて
マップにはいくつかのオブジェクトがあり、ランダムで配置されます。
運が悪いと難易度の高いマップになります(゚Д゚)
以下がオブジェクトの一例です。
人が寄ってくるテント
兵士となる人間はテントのある焚火のところにポップします。
左右に生えている木のどちらかを切り倒すとポップしなくなってしまうのでテント付近の木は倒さないようにしましょう。
ロバを連れている人
ロバを連れている人は1コインを渡すと翌日数枚のコインをくれます。
序盤や冬の収入源になります。
乗り物について
初期の馬以外にも乗れる乗り物が存在します。
ゲームが進むと宝石とコインを使って交換できるようになります。
鎧の馬
ダッシュする時に兵士にバフをかけられます。(効果は不明!)
移動の性能はデフォルトの馬と変わりないようです。
ヤックル(どんご命名)
今作の中では2番目に使いやすい乗り物で、森にいる同族をナンパして追尾させます。
そのまま拠点まで引っ張っていき弓兵に狩猟させてコインを稼ぐことができます。
よくこちらを向いてきます かわいい。
ドラゴン
ダッシュするキーで炎を吐きます、メッチャ強いです!
グリフォン
一番使いやすい乗り物です。
持久力が高くかなりの距離をマッハで移動できます(`・ω・)
ダッシュするキーで風を起こして魔物を遠ざけることができます。
忙しい人向けのプレイ方法
Kingdomは動きが結構ゆっくりなので通常のスピードでプレイするとかなり時間を使います。
働いている人なんかはゆっくりゲームをできる時間が限られると思います。
(どんごもそうです)
そこでうさみみハリケーン等を使ってゲームのスピードを倍速にして遊ぶことをオススメします。
8倍なら通常プレイで8時間かかるところまで1時間で到達できます。ステキ!
手順についてはグーグル先生が教えてくれるでしょう(丸投げ)
8倍速でプレイしてどんごはクリアまで12時間程かかりました。
まとめ
防衛ゲーが好きな人にとってはかなり面白いゲームです。
3Dゲームに疲れた人や1日でクリアできるゲームを遊びたい人は
是非プレイしてみてはいかがでしょう(`・ω・)
2018/12/21追記
執筆現在お値段は\2000くらいです。